京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up102
昨日:356
総数:661010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

やさいのかんさつ

2年生は野菜を育てています。まだ小さいので,畑には植えていません。今日は,野菜の苗をよく観察して,特徴をカードに描きました。「茎がチクチクするよ。」と指で教えてくれた子もいました。色や形など書き切れないぐらい詳しく観察できた子もいました。
画像1画像2

たしざん

色紙が4枚増えると,全部で何枚になるか考えました。はじめに17枚持っている色紙に足せばいいことに気づいていましたが,どのように計算すればいいのでしょう。数え棒を使って,10のまとまりを作ることで計算できると分かりました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけんに向けて

1年生に学校を案内するための準備をしています。今日は,各教室の看板を清書しました。下書きをもとに大きく丁寧な字で書きました。イラストも入れてより分かりやすく工夫していました。
画像1
画像2

50m走

体育の時間には,50m走のタイムを計測しました。2人ずつ走るようにしました。少し長く感じた子もいるようですが,最後まで力いっぱい走っていました。
画像1画像2

ふしぎなたまご

図工では,自分の考えた卵を描きました。画用紙いっぱいの大きさがある卵に模様を描きました。さて,中身はどんなものが入っているのでしょう?
画像1
画像2
画像3

たし算の答え

「17+3」はいくつになるか,数え棒を使って考えました。どの数字を合わせるとよいか考える時,10の束ではなくバラバラの棒を数えればよいことに気づいていました。その後,10のまとまり同士をたすように計算していました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 耳鼻科検診
5/12 再検尿 5・6年内科検診
5/14 あいさつ運動 いいことばの日
5/17 委員会活動 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp