京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:112
総数:660168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 友だちハウス

 図工の時間には,空き箱やプラスチックの容器などを使って,自慢のお家が出来上がりました。オリジナルのお風呂があったり煙突があったりして,いろんな工夫が見られました。出来上がった作品を喜んで見せてくれました。
画像1
画像2

2年生 書写

 今日は,カタカナの学習しました。「ツ」と「ソ」のように似ているカタカナの書き順やはらい方などに気をつけながら書きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 なわとび

 体育の時間には,なわとびに挑戦しました。前跳びや後ろ跳び,かけ足跳びなど,自分ができる跳び方で上手に跳んでいました。できることを「先生,見て。」と言って見せてくれたり,2重跳びをしたりする子もいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 小さな なかまたち 2

 しばらくすると,ダンゴムシやトンボなどを見つけている子がいました。「先生,バッタを取ったよ」と見せてくれました。
画像1
画像2

2年生 小さな なかまたち

 生き物がどんなところにいるか予想した後,中庭に出てきて,生き物を探しました。いつも見かけるのに,いざ探すとなると,なかなか見つかりません。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

 今日は,校歌について歌詞を確認しました。なかなか歌う機会がないので,1年生の時にたくさん歌ったけど,少し忘れてしまっているところもありました。学校の歌なので,思い出しながらお家でも口ずさんでほしいです。
画像1
画像2

2年生 たし算

 今日の算数では,10のくらいまであるたし算の計算方法を学習しました。同じ位をたすと計算できることが分かりました。また,友達の考えから式を作る時には,数字の順序も大事にすることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 世界の音楽

 今日の音楽の時間には,世界中の音楽を聴いて,いろいろなおどりの音楽があることを知りました。
画像1
画像2

2年生 美味しい給食

 今日の給食は,ツナサンドでした。パンを上手に半分にし,間にツナをはさんで食べました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 時計

 算数の時間には,時計を使って学習しました。時計の針が動いたらどれくらい時間が経つのか,長い針を動かしたり短い針の動きを見たりして考えました。学習の最後には,大事なことをしっかりノートに書けていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 検尿
9/10 検尿
9/11 身体計測(6年) 放課後まなび教室説明会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp