京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up291
昨日:146
総数:660843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 生活科「校区探検」2

 ありすの小径を通って,有栖川沿いの様子も見て歩きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「校区探検」1

 前回に行った校区とは別のところを校区探検しました。畑の様子やその周りの様子などを見て歩きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「水あそび」

 毎回,水あそびの学習の最後には,今日のそれぞれのめあての振り返りを行っています。 
画像1
画像2

2年生 道徳科「わりこみ」

 順番にならんでいるときにわりこんだ人がいたときに,どんな気持ちにそれぞれの立場の人がなるのかを考えました。わりこんだ人が後ろならいいのかなど,子どもたちは意見を出し合いました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 選書会

 選書会で子どもたちはたくさんの本を目の前に大喜びでした。友達を読んで,本のおもしろさを話したり,一緒に本を見て楽しんだりしていました。
 ありすの家の方々にも大変お世話になりました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 西総合支援学校との交流学習

 2年2組と西総合支援学校に通う2年生と交流学習をしました。音楽にのって踊ったり,ゲームをしたりしました。とても楽しい時間となりました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「マイブックを紹介する挿絵」

 マイブックを紹介する挿絵を描きました。お気に入りの本の紹介だけに,みんな心をこめて描いています。 
画像1
画像2

2年生 道徳科「ありがとうといわれたよ」

 「ありがとう」の言葉を言われたときの気持ちを交流しました。「ごはんをたいたときにありがとうをおかあさんからいわれました」など,感謝の言葉の良さに子どもたちは気づくことができていました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「知らせたいことをメモに」

 自分が知らせたいことを,どこで,いつ,だれと,色や形などの項目を考えてメモを作りました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「水のかさ」

 水のかさの表し方について学習しました。かさを表す「L」(リットル)を子どもたちは学習しました。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp