京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:115
総数:660304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 算数科「計算のじゅんじょ」

 3つの数量の中で,先に2つの数量をまとめて計算する方法と順番に計算する方法の2つの計算方法について学習しました。 
画像1

2年生 体育科「運動会に向けてダンス練習」

 運動会に向けて,しっかりと振付けを覚えて練習をしました。 
画像1

2年生 音楽科「2拍子」

 2拍子のリズムを体で感じながら,鍵盤ハーモニカを演奏しました。また,曲の雰囲気を想像して,意見を出し合いました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

 「どうぶつ園のじゅうい」を読んで,「しごと」「何のために」「いつ」の項目に分けて読み進めました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 英語活動「気持ちを表す英語」

 今の気持ちを表す英語をたくさん発音したり,キーワードゲームをしたりしながら慣れ親しみました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「たしかめの問題」

 筆算の計算のたしかめをしました。これまで学習したことを練習問題で確認しました。 
画像1

2年生 道徳科「安全に生活するために」

 見た目が悪くなさそうだから,危ないことはないのかをクラスでたくさん意見を出し合って考えました。子どもたちからたくさんの意見が出ました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「組体操の練習」

 組体操の練習を行いました。肩車を上げるのに何度も何度も頑張っていたり,みんなでそろえることができるように声をかけあったりしていました。「みんなでやりきる!」というような気持ちがいっぱい伝わってきました。 
画像1

2年生 生活科「実を付けた後のトマトの観察」

 育ててきたトマトが実をつけ終わった後の様子を観察しました。茎が枯れて硬くなっている様子など,観察カードに絵と言葉でかいていました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「ことばあそびをしよう」

 「あいうえお」などを使って,一文を作りました。作った後は,友達と交流して,言葉で楽しみました。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp