京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up81
昨日:50
総数:659033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 国語科「スーホの白い馬」

 物語全体を通して,お話から感じたことを交流しました。「悲しいけど,馬頭琴となったのは,なんとなくいいと感じた」など,2年生なりに感じた良さを自分の言葉で表現していました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「スーホの白い馬」

 登場人物の言ったことや言動のわけを文章から読み取って考えました。読み取ったことをノートに書き留めて,交流しました。 
画像1
画像2

2年生 道徳科「しっかり やりぬく心」

 なまけずにさいごまでしっかりとやりぬくことの大切さについて,クラスで交流しました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「おにごっこ」

 ルールを確認して,自分たちでよりよい楽しみ方を考えて,活動をしました。 
画像1
画像2

2年生 音楽科「音の重なり」

 鍵盤ハーモニカを準備して,を鳴らさないで,自分たちで音指づかいの練習をがんばっていました。 
画像1
画像2

2年生 音楽科「音の重なり」

 今日は校長先生も飛び入り参加で,みんなで3つのパートを合奏しました。音の重なりを感じられる学習となりました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「みんなできめよう」

 班で話し合いをするときに大切なことを考えました。自分の意見を言うときには,自分の考えと理由をつけて話をすることを大切にしながら学習しました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「はこの形」

 箱には,頂点や辺がどれだけあるのかを調べました。同じものを数えないようにしっかりと調べました。 
画像1

2年生 国語科「みんなで決めよう」

 テーマをもとに,グループで話し合うことについて学習しました。司会を決めて,意見を整理しながら,話し合うときに大切なことを考えました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「ひろがれ わたし」

 調べたことを巻物にしてまとめていきました。思い出のできごとを少しずつ書きためています。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp