京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:112
総数:660199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 算数科「5の段のかけ算」

 5の段のかけ算について学習しました。5ずつ増えることがわかりましたが,かけ算の式に表すことが難しい様子でしたが,○のいくつ分ということを大切にして学習を進めました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅういを読んでの感想」

 「いつ」,「どこで」,「どのように」が,はっきりと分かるように読み進めて,学習してきました。学習したことを生かして,ポイントを大切にした感想文を書きました。 
画像1
画像2

2年生 生活科「インタビューの練習」

 今週の「町たんけん」でインタビューをするときに,上手に質問し,聞き返したり,さらにたずねたりすることができるように,グループでインタビューの練習をしました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「運動会に向けて」

 運動会にダンスの練習を頑張っています。列ごとにタイミングをずらしながら,手を広げて踊るなど,自分でリズムをとれるように練習しています。 
画像1
画像2

2年生 算数科「かけ算」

 かけ算の式の表し方について学習しました。□この○つ分を式で表すと「□×○」となり,練習問題をしながら確認しました。これからも 何このいくつ分という考え方が大切になってきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

 獣医さんがいつもしていることと,日によってすることに分けて読み進めました。ワークシートに,子どもたちは整理しながら書くことができました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「計算のじゅんじょ」

 3つの数量の中で,先に2つの数量をまとめて計算する方法と順番に計算する方法の2つの計算方法について学習しました。 
画像1

2年生 体育科「運動会に向けてダンス練習」

 運動会に向けて,しっかりと振付けを覚えて練習をしました。 
画像1

2年生 音楽科「2拍子」

 2拍子のリズムを体で感じながら,鍵盤ハーモニカを演奏しました。また,曲の雰囲気を想像して,意見を出し合いました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

 「どうぶつ園のじゅうい」を読んで,「しごと」「何のために」「いつ」の項目に分けて読み進めました。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 SSW 音楽鑑賞教室14:00
1/31 フッ化物洗口
2/1 あいさつ運動
2/2 新春のつどい PTA運営員会10:00
2/4 すいせん読書週間(〜15日)
2/5 委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp