京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:195
総数:658890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 音楽科「歌詞を大切にして」

 歌詞をしっかり読んで,どのように歌うかを交流して,歌いました。交流したことを生かして,様子を変えながら歌いました。 
画像1

2年生 算数科「長さのたしかめ」

 長さの学習の確かめをしました。単位が「m」と「cm」が混じっているときは,単位を合わせて計算していくなど,確認していきました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「正方形」

 正方形の性質について考えました。正方形は4つの直角があり,4つの辺の長さがすべて等しいことを見つけていました。
画像1
画像2

2年生 国語科「お話をつくろう」

 「なか」の部分を清書し,絵にも色を塗って丁寧に書いています。
画像1
画像2

2年生 算数科「ものの長さ」

 1mものさしを使って,いろいろなものの長さを予想して測りました。友達と協力して測り,1mの量感をつかんでいました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽科「夕やけこやけ」

 「夕やけこやけ」の曲を聴いて,様子を思い浮かべたことを交流しました。その後,曲の様子が伝わるように歌いました。 
画像1
画像2

学習発表会6 2年生「スイミー」

 2年生の劇「スイミー」の発表が行われました。国語科で学習した「スイミー」を場面ごとに,言葉や動きで表現していました。たくさんの生き物を特徴ごとに表現したり,周りの様子を言葉で表現したりすることができた発表でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習発表会に向けて

 明日の学習発表会に向けて,場面ごとに確認しました。ダンスもしっかりと音楽に合わせて確認しました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 スイミー

 舞台での動きを確認しながら,練習をしています。気持ちを込めて,動きを交えながら発表することを頑張っています。 
画像1
画像2

2年生 算数科「長さ」

 100cmをこえる長さについて学習しました。初めて学習する単位「m」について理解し,「100cmが1m」であることを学習しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 委員会 ALT
12/5 SSW なかよし集会・遊び・L昼 ALT
12/6 フッ化物洗口
12/7 4年社会見学(疏水記念館・インクライン)
12/8 PTAフェスティバル 3校バレー
12/10 人権集会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp