京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up39
昨日:80
総数:660394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 図画工作科「にぎにぎねんど」

 粘土をつかって,動物や自分の想像する世界を作っていました。粘土を使っての形の作り方を確認し,粘土をのばす,つける学習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「かん字のひろば」

 学習した漢字を使って,教科書の絵にあった文を書きました。学習した漢字だけを覚えるのではなく,文章の中で使えることが大切です。絵から想像して,文章を作りました。
画像1
画像2

2年生 生活科「ぐんぐん育て」

 生活科でミニトマトの苗を植えました。いろいろな苗があり,自分が植えた苗をじっくり観察し,大切にしていました。たくさん実がつくように育ててほしいと思います。
画像1
画像2

2年生 体育科 「からだほぐし」

 友達と一緒に手を組んだり,足を合わせたりして,体をほぐす運動をしました。自分の体の動きを感じながら,友達と楽しんで学習しました。
画像1
画像2

2年生 1年生を迎える会にむけて

 1年生を迎える会に向けて,1年生に小学生になってからよいことを思い出し,1年生に伝えることを考えました。歌を歌うときにどんなことを大切にしたら良いかも考えて,練習をしました。
画像1
画像2

2年生 算数科 cmとmm

 算数科の「長さ」の学習で,新しく出てきた「mm」と「cm」の関係について考えました。8cm5mmをmmであらわすときに,ものさしで数えていくのではなく,1cm=10mmで考えればよいことを学習しました。
画像1
画像2

2年生 道徳科 金のおの

 「金のおの」の話を通して,正直でいることの大切さについて考えました。
画像1
画像2

2年生 学校探検ポスター作り

 1年生とまわる学校探検の日が近づいてきました。教室にはるポスター作りの完成に向けて,頑張りました。気を付けることや教室のことを1年生にもわかるように書いていました。
画像1
画像2

2年生 学校探検の準備

 学校探検の準備を行いました。1年生に説明するために,ポスターをかいたり,教室をまわって説明する内容を確認したりしました。1年生によく伝わるように,準備を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 学校探検の計画を立てよう

 来週に1年生と一緒に学校探検を行う計画を立てました。子どもたちから活発な意見が出ました。お兄さん,お姉さんとして,頑張ってほしいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 フッ化物洗口 ALT
5/25 ALT  4年社会見学
5/27 有栖川清掃
5/29 ごみ0 クラブ1 歯科(低)9:00
5/30 6年科学センターAM 内科(低)13:30 自転車教室
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp