京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:658952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 国語科 音読発表会

 2クラスで集まって,音読発表会を行いました。グループで工夫をして,リズムよく読んだり,抑揚をつけて読んだりしました。発表後には,お互いに自分では,工夫していなかったところを見つけ合って,感想を述べました。
画像1
画像2

2年生 係活動決め

 学級の係活動を決めました。学級をよりよくするために必要な係を考えて,自分がどの係になるかを話し合いました。学級のために頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

2年生 文字のバランスを考えて

 国語科で,文字のバランスを考えて字を書きました。また,春らしい絵を描いて,作品を作りました。
画像1

2年生 「時間」の学習

 算数の「時間」の学習をしました。時間を求めるためには,どのようにすればよいのか考えました。お家でも,時間についてお話をしてみてください。
画像1
画像2

2年生 給食準備の確認・食物アレルギー

 給食の準備の仕方を確認したり,食物アレルギーについて学習しました。2年生になって,自分たちでしっかりと給食が準備ができるように確認しました。
画像1
画像2

2年生の授業の様子

 漢字の書き順や「とめ」「はね」「はらい」などをしっかりと確かめて学習しました。また,春の様子を表す言葉を考えました。家に帰ってからもたくさん春の言葉を探してほしいと思います。
画像1
画像2

2年生国語の学習

画像1
画像2
 2年生は,早速,漢字ドリルを配ってもらったり,国語の教科書で音読をしたりしました。2年生は新出漢字を160字学習します。筆順にも気をつけながら,1字ずつ覚えていきましょうね。

授業の様子

画像1
画像2
 2年生は学習の基本ルールである「話を最後まで聞く」「姿勢を正して座る」を徹底することから始めました。ホワイトボードには,今日1日の学習の見通しがもてるように,4時間の学習内容が書かれていました。新2年生,昨日は入学式のお迎えの言葉をしっかりということができました。これからもがんばろうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 視4 家訪1 SSW
4/26 フッ化物洗口 視3 家訪2
4/27 視2  家訪3
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 視3組・1  家訪4 いいことばの日 人権集会 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp