京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up30
昨日:80
総数:660385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月19日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 2年生も図工でお話の絵に取り組んでいますが,絵の具を使って描いていきます。今日は,水も上手に使って背景の色を付けていきました。次回からは登場人物などを描き,仕上げをしていきます。

9月15日 台風に備えて

画像1
画像2
画像3
 1・2年生は外に出していた植木鉢を,台風に備えて校舎内に移動させました。明日からの三連休,台風情報を確認しながら安全に過ごすようにして下さい。

5月15日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数の時間の様子です。ひき算の筆算の方法をみんなで考えました。自分の考えを一生懸命友だちに伝えようと,みんな必死に発表しています。

9月12日 2年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 国語「大すきなもの 教えたい」の学習に入りました。この単元では,自分の大すきを友だちに伝えます。うまく友だちと伝え合えるように,これから学習を進めていきます。友だちと伝え合うのが今から楽しみです。

9月12日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習です。3拍子のリズムを手拍子で打ちながら歌います。みんなリズムを感じとろうと,一生懸命に音楽を聴いていました。

9月11日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 先日,有栖川での川遊びの時に捕まえてきたおたまじゃくし。足が出てきたので観察しました。みんなも変化にびっくりした様子。引き続き観察をしていきます。

9月8日 授業参観(2年生)

画像1
画像2
画像3
 道徳の読み物資料「きいきいのえんそく」を読んで考えました。夏休み明けの生活調べをもとに自分たちの今の生活習慣を知り,健康にこれからも過ごすためにどうしたらいいかをみんなで考えました。

9月7日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数で,ひき算の筆算の学習です。「10の位が0の場合」はどのように計算したらいいか考えました。数え棒を使いながら,みんなで考えていきました。今日学習したことは,宿題などで繰り返し練習して,しっかりマスターしていきましょう。

9月5日 1・2年川遊び その3

画像1
画像2
画像3
 一番みんながびっくりしたのは大きなナマズです。見事に1年生が網で捕まえました。他にも魚やエビ,カメなどたくさん捕まえることができて,みんな大満足でした。

9月5日 1・2年川遊び その2

画像1
画像2
画像3
 自分たちも川に入り,生き物を捕まえました。ただ,網を持って捕まえようとするのですが,なかなかうまくいきません。カッパさんや地域の方にも,捕まえるコツを教えてもらいながら,何とか捕まえることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 フッ化物洗口
2/3 土曜学習  P運営委員会
2/6 委員会
2/7 なかよし集会・遊び L昼

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp