京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:124
総数:659520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月7日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数で,ひき算の筆算の学習です。「10の位が0の場合」はどのように計算したらいいか考えました。数え棒を使いながら,みんなで考えていきました。今日学習したことは,宿題などで繰り返し練習して,しっかりマスターしていきましょう。

9月5日 1・2年川遊び その3

画像1
画像2
画像3
 一番みんながびっくりしたのは大きなナマズです。見事に1年生が網で捕まえました。他にも魚やエビ,カメなどたくさん捕まえることができて,みんな大満足でした。

9月5日 1・2年川遊び その2

画像1
画像2
画像3
 自分たちも川に入り,生き物を捕まえました。ただ,網を持って捕まえようとするのですが,なかなかうまくいきません。カッパさんや地域の方にも,捕まえるコツを教えてもらいながら,何とか捕まえることができました。

9月5日 1・2年川遊び その1

画像1
画像2
画像3
 有栖川の構口公園に川遊びに出かけました。有栖川のカッパこと「河太郎(がたろう)」さんからまずはお話です。川の特長や川で遊ぶ時の約束事などを教えてもらいました。また,投網で実際に魚を捕まえてくれて,みんな大喜びでした。

9月1日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数「ふえたり へったり」の学習の様子です。問題を読んでめあてをつかみ,みんなで話し合って答えを求めていきます。今日は研究授業の事前の授業で,たくさんの先生方に見守られての学習でしたが,みんな張り切って学習に取り組んでいました。

8月30日 2年生交流学習 その3

画像1
画像2
画像3
 最後は給食交流です。ランチルームで一緒に給食時間を過ごし,楽しく交流を終えることができました。
 これからは,運動会に向けて交流を進めていく予定です。また,来てくれるのが楽しみです。

8月30日 2年生交流学習 その2

画像1
画像2
画像3
 また,音楽の時間に取り組んでいる曲を鍵盤ハーモニカで演奏して,聴いてもらいました。練習してきた成果を出し切り,いい演奏を聴いてもらうことができました。

8月30日 2年生交流学習 その1

画像1
画像2
画像3
 2年生は西総合支援学校のお友だちと交流しました。昨年1年生のときも交流してきたので,久しぶりの交流にみんな大喜びでした。まずは,今,西総合支援学校で頑張っていることなどを教えてもらいました。

8月29日 2年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間,鍵盤ハーモニカで合奏に取り組みました。明日,西総合支援学校のお友だちがやって来て交流しますが,その際,学年みんなで発表して聴いてもらいます。演奏を楽しく聴いてもらえるといいですね。

8月29日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 体育で「マットあそび」の学習が始まりました。今日は,学習の進め方を確認したり,体ならしの方法を教えてもらったりしました。これからいろいろなまわり方をしていきますが,安全を確かめながらいろいろなまわり方にチャレンジしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 フッ化物洗口
9/8 人権参観講演会
9/10 敬老福祉ふれあいまつり
9/13 なかよし集会・遊び L昼 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp