京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:106
総数:662010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月19日 2年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数は,夏休みを前に,教科書にあるパズルに挑戦です。いつもと違う算数の時間でしたが,みんな集中して取り組んでいました。

7月19日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 2年生も国語の時間,1年生と同様に作文を書いていました。しっかりとしたていねいな字で,めあてを意識しながら集中して書いていました。

7月14日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 2年生は今日が最後のプールでした。浮いたりもぐったりのたくさんの遊びを通して,思い切り水遊びを楽しみました。また夏休みの水泳学習にも,たくさん参加してくださいね。

7月10日 運動委員会

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の運動委員会のメンバーが,「しっぽとり」という遊びを紹介してくれています。今日は2年生に教えるとともに,実際に遊んでもらいました。みんな暑い中でしたが,楽しそうに遊んでいました。またクラスでもやってみるのもいいですね。

7月10日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数「かさ」の学習ですが,今日はまた新しい単位「dl(デシリットル)」「mL(ミリリットル)を学習しました。前回学習した「l(リットル)」はよく目にしますが,「dl」はあまり見かけません。どれぐらいの量をあらわすのか,容器を使って確認ですね。

7月6日 2年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 国語では「スイミー」の学習をしてきましたが,今日は感想を友だちと交流しました。自分の感想をしっかりと友だちに伝えようと頑張って発表していました。聞く側も体をしっかり向けて聞いていました。

7月6日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 2年生の水泳学習の様子です。バタ足でしっかり進むことを意識しています。水泳学習が終わるまでに,またどれぐらい泳げるようになるのでしょうね。

7月5日 自由参観 2年生

画像1
画像2
画像3
 算数の学習では「かさ」の学習に入りました。「L(リットル)」という単位を新しく学習しました。また生活場面でも見かけることでしょう。
 図工では,みんな思い思いに材料を持ってきていました。どんなものを作ろうか,イメージができているのでしょうね。

7月4日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数は筆算です。繰り上がりもあり,一の位から順に計算をしていきます。友だちと確かめ合ったり先生に確認してもらったりしながら,計算に取り組んでいます。

7月4日 2年生の学習風景

画像1
画像2
画像3
 台風がまだ近づく前で,水泳学習をすることができました。今日はけのびとバタ足を確認しました。こつをつかんでスイスイと進めるようになった人もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/27 梅宮大社夏祭り 地生連合同パトロール
8/28 プレジョイ4年・ジョイプレ5・6年〜9/5 有栖川・校内清掃
8/29 委員会
8/30 SC SSW 代表委
8/31 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp