京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:356
総数:660913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 芋ほり その1

画像1
画像2
画像3
地域の方々にお世話になって植えたサツマイモの苗。今回はみんなで育てたサツマイモを掘りました。今回も地域の方々にお世話になりました。まずはイモのツルのお話。これも貴重な食料になることを教えていただきました。そして,芋ほり。みんなどんなお芋が掘れるのかドキドキワクワクでした。

運動会に向けて 2年生

これまで体育館で練習してきましたが,今週からどの学年も運動場での練習に入り始めました。2年生も広い運動場いっぱいに広がって,音楽に合わせて軽快に踊っていました。体育館と違って,また自分の立ち位置なども確認していく必要があります。本番に向けてまた頑張りましょう!!
画像1画像2

運動会に向けて 2年生

画像1
画像2
画像3
2年生はダンスに取り組みます。テンポのよいダンスがいくつか組み合わさって演じています。軽快に踊る姿,元気なかけ声,見ていても楽しくなります。これからの練習で,さらに踊りに磨きがかかっていくのでしょうね。

授業参観 その2

画像1
画像2
2年生は,「がんばれゆうきくん」のお話を読んで,友だちとの関わり方について考えました。グループでの話し合いでは,自分の考えを素直に語り合う姿がありました。

ありす川の魚たち

画像1
画像2
画像3
先日,構口公園で有栖川にすむ生き物を調べたり捕まえてきたりしました。捕まえてきた魚たちは理科室前の水槽で飼育しています。いろいろな魚を見ることができるので,見に来る人たちが絶えません。まだの人は,ぜひ見に来てくださいね。

運動会に向けて 2年生

画像1
画像2
2年生は運動場で50m走,リレーに取り組みました。夏休み明けでまだまだしっかりと走り切れていない人もいましたが,運動会本番では腕をしっかり振って,ゴール目指して力いっぱい走りきる姿が見られることだと思います。これからも全力で頑張っていきましょう。

2年 夏野菜をいただきました!

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科で野菜を育てています。なすびにオクラ,ピーマン,とうがらしといろいろな野菜を育ててきましたが,たくさん収穫できたので給食衣時間にみんなでいただきました。自分たちが育てた野菜だけに,野菜が苦手な子もおいしくいただきました。まだ,さつまいもやカボチャも育てています。秋の収穫が今から待ち遠しいです。

2年生 あじさいを描きました。

画像1
画像2
校内にはたくさんのあじさいが咲いています。梅雨のこの時期,とてもきれいに咲いています。そのあじさいの花を2年生が一生懸命に描いていました。よく観察して鉛筆を動かす2年生たち。みんな頑張っていました!

選書会 その2

画像1
画像2
画像3
2年生たちが体育館での選書会にやってきたときの様子です。みんな思い思いに気になる本を手に取って,見ていました。いい本は見つかりましたか?

生活科 ミニトマトを育てよう

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の学習で,ミニトマトを育てています。苗を植えてからしばらく経ちましたが,どれぐらい大きくなったのか,その様子を観察しました。2年生はミニトマト以外にカボチャなども育てていく予定をしています。これから先の収穫が楽しみになりますが,収穫できるようにまたみんなでしっかり育てていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 クラブ14
1/25 なかよし遊び SC
1/26 ALT
1/28 全市タグラグビー交流会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp