京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up99
昨日:50
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

宝ヶ池公園へ いざ 出発

画像1
画像2
 出発前は風が吹いていて少し寒かったのですが,晴天に恵まれました。
 1年生も2年生も笑顔で学校を出発しました。
 

ボランティアへの参加ありがとう!

 今日また,ボランティアに参加してくれた人へメダルを渡しに行きました。今日渡しに行ったのは,2年生と5年生です。渡しに行った時の2年生のようすをお伝えします。
画像1画像2画像3

ボランティアへの参加ありがとう!(2)

 ボランティアに参加してくれたみなさん,ありがとうございます!3年生と6年生のメダルはただ今作成中です。でき次第,また図書委員さんが渡しにいきますので,楽しみにしておいてくださいね。
画像1画像2画像3

先生の読み聞かせ 2年生(1)

 2年生へは1年生の先生が読み聞かせに行きます。あまりお話したことのない先生から,絵本を読んでもらえるのも,先生の読み聞かせの醍醐味です。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 2年生(2)

 こちらのクラスはおなかのすいたライオンのお話だったようです。「食べちゃうぞー!」と椅子から立ってみんなに向かってくる先生に子どもたちも大喜びです!
画像1
画像2
画像3

図書館ボランティア 2・5年生(2)

 2年生はありすのいえの絵本の整理です。昨日1年生が綺麗にそろえてくれましたが,たくさん使う子がいるので,また少し乱れてしまいます。今日も一生懸命片付けをしてくれました。
画像1
画像2

運動会 2年それゆけ2年生!

 2年生の障害物走です。桃太郎のように大冒険が始まります!ブルーシートの川を越え,コーンの山を越えた先には……!?
画像1
画像2
画像3

運動会 2年それいけ2年生!(2)

 鬼!!

 鬼の被り物で待っているのは,6年生のお兄さんたちです。ゴールするためには,鬼にジャンケンで勝たなければならない,運も試される競技です。何度か負けた人は,少し前のコーンへ戻ってタッチをしてからゴールへ進みます。
 勝っても負けても,鬼のお兄さんと楽しそうにする2年生たちや,何度も勝ったりあいこを出してしまって,すまなさそうな顔をする鬼が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 2年We are ダンシングキッズ!!

 2年生の団体演技はダンスでした。曲は『スリラー』に『ダンシングクイーン』カッコいい曲に合わせて,ピッタリとそろったダンスを披露します。
画像1
画像2
画像3

運動会 2年We are ダンシングキッズ!!(2)

 おしゃれなスカーフは,ダンスの途中で外して振付に使います。青い空の下,色とりどりのスカーフがふわふわと揺れるダンスはとても華やかでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp