京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:54
総数:658905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

楽しみにしていた遠足

画像1
画像2
 出発前に,バスの中でのマナーについて話を聞いている様子です。

 目とおへそと足を先生の方に向けて,真剣に話を聞いていました。

京都水族館に到着

到着しました。ゴマフアザラシやオットセイの動きに2年生はびっくり。真剣に泳ぎを見つめています。今日は大変暑い日なので,水の中で泳ぐ生き物がとても気持ちよさそうです。

画像1
画像2
画像3

イルカショーのはじまり!

 イルカショーが始まりました。子どもたちにはストロー笛が配られました。大ジャンプに拍手喝采。次の大水槽には,エイがゆったりと泳いでいます。
画像1
画像2
画像3

社会見学へ出発

 今日は2年生の校外学習,京都水族館へ出かけます。
 中庭で集合して出発しました。バスではお行儀よく,乗っています。
画像1
画像2
画像3

トマトのかんさつをしよう

画像1
画像2
画像3
 先週に一人一鉢で植えた,トマトの苗の様子です。黄色い花が咲きました。

 国語の「かんさつ名人になろう」の学習を生かして観察しました。
 ・大きさや形,色を見る。
 ・いろいろな ほうから見る。
 ・さわる。
 ・数を数える。

 たくさんトマトができることを楽しみにして毎日水やりをしています。

1年生を迎える会

画像1
画像2
2年生は「なんとなくちょっとハッピーステップ」を踊りました。

しょんぼりしたとき,がっかりしたときには,1年生にこのハッピーステップを踊ってもらって元気になってほしいという思いを込めて緊張しつつも一生懸命に踊りました。

にこにこしながら1年生が観てくれていたので,踊った後の2年生は緊張が解けてとても嬉しそうでした。

1年生を迎える会のようす(4)

 トップバッターは2年生です。『なんとなくちょっとハッピーステップ』を2年生風にアレンジして,楽しく歌って踊ってくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会の練習(2)

 元々の歌詞を梅北2年生バージョンに変えて,楽しく可愛らしい歌になっています。去年は迎えてもらう側だった2年生ですが,今年のは迎える側です。1年生にかっこいいところを見せられればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会の練習

 今日の6時間目に「1年生を迎える会」の練習をしました。2年生は,楽しい歌とダンスで1年生をお祝いします。曲は『なんとなくちょっとハッピーステップ 』の替え歌です。
画像1
画像2
画像3

サツマイモを うえよう 1

画像1
画像2
地域の方たちとサツマイモの苗を植えました。

秋にたくさん採れるように毎日水やりを続けていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp