京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:125
総数:659952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 2年We are ダンシングキッズ!!(2)

 おしゃれなスカーフは,ダンスの途中で外して振付に使います。青い空の下,色とりどりのスカーフがふわふわと揺れるダンスはとても華やかでした。
画像1
画像2
画像3

運動会 2年50メートル走

 1年生の団体競技の後は2年生の50メートル走です!低学年の本気の走りを見せます。
画像1
画像2
画像3

運動会 2年50メートル走(2)

 50メートルはあっという間です。最後まで全力を出し切って,走り切りました!
画像1
画像2
画像3

さつまいもの観察

画像1
画像2
 今日は地域の方々に手伝ってもらいながら,さつまいもの収穫をしました。

 収穫数は,なんと100個以上!!子どもたちは嬉しそうにたくさん収穫していました。

 焼き芋パーティーをするのが楽しみです。

さつまいもの観察 2

画像1
画像2
子どもたちは収穫したさつまいもを嬉しそうに見せてくれました。


お家でもさつまいも収穫の話が出てくることでしょう。

川あそび

画像1
画像2
 今日は1年生と一緒に構口公園で川遊びをしました。
 大きなおたまじゃくしやたくさんのめだかや小さなえびがいて,子どもたちはおおはしゃぎ。
 夏の終わりに,夏らしい楽しい時間を過ごしました。

人権参観・懇談会(2)

 2年生は総合育成,特に耳が不自由な人や体が不自由な人のことについて考えました。その後はみんなで手話を習って『ともだちに なるために』を歌いました。
画像1
画像2

算数 「かさ」

画像1
画像2
 2年生は夏休み明けから,算数では「かさ」の学習をしています。
 今日はいろいろな入れ物に入る水のかさを,何Lか予想してはかりました。
 「予想どおりやー。」「予想よりも多かった。」など,子どもたちは予想と結果を比べながら楽しく学習をしていました。
 このように楽しみながら量感覚を身につけていきたいですね。

登校日のようす(10)

 2年生は先生のおはなしの後,みんなに1つずつ紙コップが配られました。これは何に使うんでしょうか……?
画像1
画像2
画像3

登校日のようす(11)

 配られた紙コップは,スライム作りに使われました!好きな色のスライムを,少しずつ材料を混ぜ合わせながら作っていきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 梅中卒業式
3/16 ALT
3/20 秋分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp