京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up99
昨日:50
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

粘土であそぼう

久しぶりに大好きな粘土で遊べて
大満足の子どもたちでした。
画像1
画像2

お話の絵

お話の絵が出来上がってきました。

1組は,不思議な自動販売機が出てくるお話の絵をかきました。
また,2組の絵もできあがったら紹介します。
画像1
画像2
画像3

休み時間

涼しい風が吹いて
とても過ごしやすい毎日です。

子どもたちは,なわとびやリレーなど体を動かして楽しんでいます。
画像1
画像2

体育の学習

画像1
画像2
今日の体育は,ロックソーランの時の入場の練習をしました。
毎日,新しいことを学習して練習していますが,
しっかり覚えようと頑張っています。

気合十分です!

体育の様子

今日の体育は,
クラスごとにロックソーランを踊り,鑑賞し合いました。

友達の良いところをたくさん見つけて
自分の踊りに生かしてほしいです。

先生のお手本がなくても,
曲に合わせて踊れる子が増えてきました。
画像1
画像2

なかよし遊び

月に1回の,たてわりグループによるなかよし遊びがありました。

顔も名前も覚えてきて,少しずつ仲良くなってきています。
画像1
画像2

生活「生き物とあそぼう」

画像1
画像2
学校にいる生き物を探しに行きました。

ちびっこ広場やみどりの広場で
バッタをつかまえたり,
池にいるかえるを見つけたりしました。

生き物がたくさんいる学校って素敵ですね。

運動会のチーム決め

画像1
画像2
運動会の3色のチーム分けを発表しました。

同じチームの友達と力を合わせてがんばってほしいです。

あったらいいな、こんなもの

国語の学習で「あったらいいな。」と思う道具を考えました。

道具の説明をグループの中で発表しました。
画像1
画像2

算数「かさの学習」

画像1
画像2
画像3
かさの学習は,
たくさん単位が出てきて難しいので
体験活動を大切にしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

お知らせ

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp