京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:154
総数:661262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

年賀状を書いたよ!

 今日は,年賀はがきをいただいたので,書写の時間に年賀状の書き方を学習しました。
「きんちょうする〜!!!」
「手がふるえる〜」
とっても集中して,がんばって書いていました。学校の先生宛に書きました。
画像1
画像2

図書館探偵団 団長登場!!

 国語の学習で,学校図書館の本の分け方や並び方について探偵になりきって調べました。そして,探偵団の団長から,認定証をもらいました。認定証をもらったみんなはとっても嬉しそう。これからも,いろいろな本をさがして読んでほしいですね。
画像1
画像2

おもちゃ王国3

 「とばす」「ひっぱる」「ふく」・・・
いろいろな要素を取り入れて,みんな思い思いのおもちゃを作りました。
画像1
画像2

おもちゃ王国2

 みんな楽しそうです♪
画像1
画像2

あそんで ためして くふうして

 なかなかHPアップできなくて申し訳ありません!先週からの取組を紹介します。
先週は,子ども達が楽しみにしていた,1年生を招待しての「おもちゃ王国」を開きました。一生懸命おもちゃを作って,1年生に楽しんでもらえるように工夫しました。
 やさしく1年生に教えている姿を見て,大変感動しました。とっても楽しかったです。
画像1
画像2

版画に取り組んでいます

 図工では,今版画に取り組んでいます。今日は,はさみの練習をしました。みんな,はさみを上手に使っていろいろな形をつくっていました。来週は版をつくって早い子から刷りたいと思います。
画像1
画像2

早田先生の食育〜しゅんについて知ろう〜

 昨日は,栄養教諭の早田先生の食育がありました。野菜には旬があって,旬に食べると栄養価も高く,体にもいいということを教えていただきました。
 紙芝居を通して,楽しく学習することができました。
画像1
画像2

じんけんしゅう会

 火曜日は,人権集会がありました。クラスの人権標語を発表して,改めていじめのない,思いやりをもったクラス作りをしようという気もちを確認しました。
 校長先生のお話,図書委員会の読み聞かせ,全校合唱などを通して,心がほっこりする時間をもてました。
画像1
画像2

きみたちは図書館たんていだん!!

 国語で,図書館の本のならび方や分け方を学習しています。今日は,2年生のみんなに探偵になってもらい,あるお題の本を探してもらい,図書館マップに書いていきました。
 みんな,意欲満々でとても楽しく本をさがすことができました。
画像1
画像2

かいだんに九九

 全校の取組で,「おもしろ算数」の時間をとりました。
2年生は,覚えたての九九を書き,階段に貼りました。唱えながら階段をのぼるのも,とっても楽しいです♪
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp