京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:90
総数:661471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【生活】ぐんぐん育てみんなのやさい

夏の太陽をたくさんあびて、
野菜もぐんぐんと大きくなりました!!

なすは大きく
ししとうはたくさん
ミニトマトはまん丸に!
さつまいもは…秋になってのお楽しみです☆

ししとうについては少しずつ持ち帰らせましたが
食べていただけたでしょうか。

ミニトマトは夏休みの宿題でもあります。
子どもたちにも伝えてはありますが、
様子を見て、一緒に成長の様子を見ていただけるとありがたいです。
たっぷりと水をやって、赤く美味しく育ててくださいね☆

画像1
画像2
画像3

【国語】スイミーの教室

画像1
以前お伝えしていた
みんなで作ったスイミー☆
迫力満点できあがりました!!

子どもたちは、
海の様子やスイミーが出会った生き物も作り、
教室がスイミー一色になりました♪
画像2

【生活】めざせ生き物はかせ

画像1
画像2
画像3
学校にはビオトープがあります。
たくさんの生き物がおり、子どもたちは休み時間になると
見に行ったり、つかまえたりしています。

生活科では、そんな子どもたちの興味を存分に学習に生かすことができる
学習を行いました☆

まず、学校にいる生き物を探します。
水の中、土の中、石の下など、あちこちに見つけることができました。
次に、グループで生き物を飼うためにすみかやえさを調べます。
そして、実際に飼って観察をします。

観察を続けている間には、たまごを産んだり、脱皮をしたりと
成長を見るができました。
また、えさをあげたり、すみかをきれいにしたりと
飼うことの大変さを感じることもできました。

最後に、観察をして分かったことを中心に発表会をしました。

「めだかのメスおオスの見分け方は…」
「カニのたまごはこれです」
「だんご虫の赤ちゃんの色は…」

と、この学習を通して身近な生き物のことを詳しく知れたと同時に
責任を持つということ、命を大切にするという気持ちも、
以前よりも身についたことと思います。

ご家庭でもぜひ、身近な生き物を見つけて観察してみてください☆

【算数】かさ

あっという間に夏休みになりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

夏休みを前に、学校では学習のまとめをたくさん行いました。

算数のかさの勉強は、子どもたちにも身近な教材でした。
色水を使って、1Lや10dLなどを学習しました。

暑い時期ということもあり、冷たい水が気持ちよく、
みんなで楽しんで実験をしました!
中庭で実験をしたときは、使った水を野菜にあげました。

また、ペットボトルやなべは何L入るか、水とうには何dL入るかなど
身近なものを使っての実験も行いました。

「1mLってなみだぐらいしかないんや〜」

子どもたちは興味をもって、実際に体験して、感じて
学習を行うことができました。

しかし、LをdLになおしたり、かさのたしざんやひきざんの問題が
まだまだ難しいようです。
宿題などを通して、しっかり練習をさせてあげてください☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp