京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up35
昨日:67
総数:662187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会にむけて・・・

運動会の練習も進み、あとは本番を残すのみ・・・
しかし、上手になったはずの子どもたちのダンスからは何も感じません。
「あぁ、しんどい。」「暑いなぁ。」という気持ちだけ・・・

みんなに元気を送るため、世界も元気になるため、を考えて始めたダンスですが、
難しく激しいダンスのため、練習でも「よし、やるぞ!!」の気持ちが感じられません。

そこで、みんなで運動会に向けての話し合いをしました。


20日の運動会を成功させるために、力を合わせてがんばるぞ!!
そして、会場にいるみんなに元気が伝われば・・と思います。



【国語】ブックトーク

画像1
画像2
画像3
国語の学習から、動物や獣医さんについての本を読みました。
1年生に向けて、本から学んだことや考えたことを知らせるために
ブックトークを行いました。
1年生も一生懸命聞いてくれたので、2年生は嬉しそうでした。

最後、一緒に楽しくダンスもできて、大満足でした。

【図工】ひがん花

画像1画像2
図工の時間に秋の花を代表する「ひがんばな」をクロッキーしました。
特徴のある花びらやおしべめしべを子どもたちは、目を凝らしながら
描きました。
最後は、着色して完成!!
また、2年生の廊下は、「ありすの小径」ならぬ、
「ひがんばなの小みち」になりました。
いつでも見に来てくださいね。

運動会の練習〜昼休み編〜

画像1
ダンスの練習ももちろんですが、大縄跳びの練習もがんばっています。
1年生のころにはとべなかった子も、
できるようになってきました!!
運動会当日は縦割り班で競います。
ぜひ、がんばってほしいです。

おまけ…
2組ではおりがみが大人気です☆
作っては、友達にプレゼントしあっています。
画像2

算数「かけ算」

算数では、かけ算の学習に入りました。
九九はお兄ちゃん、お姉ちゃんから聞いたことがあり、子どもたちは
「かけ算知ってる〜!!」
と話していますが、かけ算の意味をしっかりと理解させながら
子どもたちのやる気を大切に進めていきます。
学習を進めていく中で九九の練習もしていきますので、よろしくお願いします。

運動会の練習〜昼休み編〜

 休み時間も運動会のダンスの練習時間です。
先生も一緒に子どもたちと楽しく踊っています。
子どもたちは、曲が鳴ると一斉に集まり、体を動かします。
最近では、朝の会でもダンスと歌とで盛り上がっています。
画像1

運動会ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
 運動会ダンスの場所を確認しました。
友達との間隔が均等になるのが難しく、何度も練習しました。
「がんばるぞ!!」の気持ちも気合の声も大きくなってきつつあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 環境の日
3/19 卒業式準備 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式 大掃除
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp