京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:120
総数:661951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あったらいいな、こんなもの

 今日は,1組で「あったらいいな、こんなもの」の発表会がありました。話し方,聞き方に気をつけて交流しました。みんな,楽しい道具を考えてくれました!
画像1
画像2
画像3

あったらいいな、こんなもの

 今日は,2組で国語「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしました。子どもたちは,夢のようないろいろな便利な道具を考えてきました。そして,自分の思いをしっかりと発表できました。相手の目を見て,はっきりと,動作をつけて…話すポイントに気をつけて発表できました。明日は1組さんが発表会の予定です。
画像1
画像2

大石先生の読み語り

 先日、大石進先生が梅津北小学校に読み聞かせにきてくれました。
2年生の子どもたちも、大石先生の読み語りが始まると、その世界に入りこんで,真剣に耳を傾けていました。
 「よかったね、ネッド君」「だるまさんシリーズ」など、たくさんの本を読んでいただきました。また、教室でもいろいろな本を読み聞かせたいと思います。
画像1
画像2
画像3

秋の校区たんけん

 今日は,1・2校時に秋の校区たんけんに行きました。春や夏と違った草花やお店の様子に気づいた子どもたち。
 梅ノ宮神社では,夏祭りに出かけた子どもたちが神社の中の様子に興味津々でした!
また,郵便局の局員さんが,やさしく質問に答えてくれ,子どもたちもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

夏野菜の収穫!

 今日は登校日でした。みんな元気な顔を見せてくれました。絵本の読み聞かせを聞いたあと,さつまいも畑の草取りをして,最後に夏野菜の収穫をしました。
 なすびやししとうなどたくさんの野菜を収穫して,子どもたちはとても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

野菜クイズをつくったよ

 学級活動の時間に,野菜について学習しました。野菜のクイズをつくって,班ごとに発表しました。野菜を好きになって,たくさん食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生とあそんだよ!

 ねんどをしたり,新聞じゃんけんをしたりしました。
「また休み時間に1年生と遊びたい!」と言う声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年生とあそんだよ!

 月曜日に,生活の学習で,1年生といっしょに遊びました。
はじめに計算カードをしました。「3+1=?」「4!」
楽しくやさしく教えてあげていましたよ。
 後半は,折り紙やこま,しりとりなど思い思いの遊びをしていました。みんな,1年生がかわいいようで,とてもニコニコやさしく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の授業風景2

2年生は,朝の1,2時間目は水泳でした。気温もどんどん上がり,子どもたちは大喜びでした。
画像1

おはなしロボット2

画像1
画像2
 みんなの力作!箱の形を生かして,いろいろなロボットができましたよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 委員会活動
2/7 委員会活動
2/8 4年工房学習 6年科学センター学習
2/10 6年制服採寸
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp