京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:115
総数:660323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年】よくきいてはなそう♪

画像1画像2
国語科「よくきいてはなそう」の学習パート2です。
今日は「休み時間に何をしていたの。」にしました。

パート1より会話が弾み、あいづちをうったり、今度一緒に遊ぼうと伝えたりしている児童も見られました。

運動場で遊んでいた、図書室に行っていた、先生のお手伝いをしていたなど、
友達の休み時間の過ごし方がわかり、みんなにっこりしていました。


【1年】よくきいてはなそう♪

画像1画像2
国語科「よくきいてはなそう」の学習をしました。

隣の席のお友達はどんな遊びが好きなのかな。
気になるな…。聞いてみたい。一緒に遊んでみたい。
という思いから、今日は2人組でおしゃべりをしました。

「どこでしていますか。」「だれとしていますか。」
「ぼくも好きだからいっしょにしよう。」など
会話を広げていく姿が見られました。

【1年】あさがおの種をまきました。

画像1画像2
生活科の学習であさがおの種を自分の植木鉢に蒔きました。

「大きくなあれ。」「きれいなはなをさかせてね。」
「いっぱいみずやりをするよ。」「これからよろしくね。」など

児童それぞれがあさがおの種とお話しながら、心をこめて植えていました。

明日から水やりがんばっていきます!

【1年】2年生と一緒に学校探検をしました!

画像1画像2
生活科の学習で、2年生と一緒に学校探検に行きました。
初めて入ったワールドルームや和室に驚いたり、階段をたくさん上り下りしたことで
「学校で広いな。」と感想をもったりしていました。

2年生が優しく案内してくれたので、とても良い経験になりました。
次は気になった部屋をさらに調査に行きます!

【1年】うたっておどってなかよくなろう。

画像1画像2
音楽科ではガーナの遊び歌、チェッチェッコリを踊りました。
手をつないでおどったり、手のひらを合わせたり、初めて一緒に踊る友達とも
お互いにっこり笑顔で楽しんでいました。

掛け合いの歌声がとっても盛り上がりました。

【1年生】セブンステップス♪踊ろうよ♪

画像1
音楽科の学習で、「セブンステップス」の曲を学習しました。

手拍子やジャンプなど、グループで動きを考え、音楽に合わせて楽しんでいました。
円になって踊ると子どもたちの表情も笑顔になり、自然と歌声も聞こえてきました。

【1年生】図画工作 ねん土で遊ぼう!

画像1画像2
図画工作科の時間には、ねん土を使って立体造形を作りました。
ねん土体操では、ねん土をうどんにしたり、お団子にしたりして楽しみました。
手にぐっと力を入れて一生懸命ねん土をこねていました。

ねん土体操の後は、自分の作りたいものを作りました。
美味しそうなごちそうや、動物など、思いにあったものをつくっていました。

【1年生】給食美味しいね♪

画像1
先週から始まった給食。
1年生の子どもたちも毎日美味しく味わって食べています。
「ご飯と一緒に食べたら美味しい!」
「おかわりもっとほしい!」
「食べてみたら好きな味だった!」など
にこにこ笑顔でもりもり食べる子どもたちです。
今日から始まった給食当番の仕事も張り切っていました。
これからも楽しい給食時間にしましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp