京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:178
総数:661094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「ん」

今日,学習した平仮名は「ん」です。どこから書き始めてどこを通るのか確かめた後,みんなで空書きしました。ひと筆で書けることにも気づいた後,プリントを使って練習しました。丁寧に書くように集中していました。
画像1
画像2
画像3

図書館へ

今日の午後から学校の図書館へ行きました。以前,借りた本を返した人から読みたい本を探して借りました。少し時間があったので,間をあけて座って静かに読んでいました。
画像1
画像2

プリントのやり方

算数では,数を数える学習をしています。今日の宿題では,算数のプリントがあるので,どのように答えればいいのか説明を聞きました。当てはまる数を書いたり数の分だけ色をぬったりすることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

50m走

今日の体育では,50m走のタイムを計りました。2人組になってスタートの合図でゴールまで腕をしっかり振って走りました。
画像1
画像2

「ね」

今日は「ね」という平仮名を学習しました。鉛筆の動かし方が難しいですが,ゆっくり丁寧に書きました。その後,「ねずみ」「たまねぎ」「ねがいごと」など「ね」のつく言葉をたくさん発表していました。
画像1
画像2

「ち」

今日は,ひらがなの「ち」を学習しました。「ちず」「ちくわ」「ちりとり」など「ち」を使っていると思う言葉が思いついたら手を挙げて発表していました。
画像1

すうじであらわそう

今日のさんすうでは,すうじのがくしゅうをしました。教科書の挿絵にいくつ描かれているか数えて,同じ数だけ○に色をぬりました。次に○の数をあらわすすうじをみんなで練習しました。書き順に気を付けて丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

たのしいがっこう

今日は1年間の小学校生活でどんなことがあるのか,順番に挿絵を見ていきました。だんだん勉強が始まってくることや夏にみずあそびがあることなどを知って,楽しみになっていました。
画像1

ねんどであそぼう

今日は,ねんどを使っていろんな形を作りました。四角いねんどを切り分けたりちぎったりして大きさを調節しながら,何を作ろうか考えていました。恐竜やソフトクリームなどいろんなものを作って見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

どっちがおおい

今日の算数では,教科書の挿絵を見て,どちらが多いか考えました。同じ挿絵に同じ色の数図ブロックを置いてから,マス目に整理して比べるようにしました。バラバラに並んでいる時よりも分かりやすいことに気づいていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 SC
6/14 児童朝会 なかよし遊び
6/16 フッ化物洗口 完全下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp