京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:124
総数:659520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育「リズムあそび」

軽快なリズムに乗って踊り,リズム遊びの楽しさに触れています。
軽快な曲のリズムに合わせて,腕を挙げたり,腰をフリフリしたり,ジャンプしたり・・・。さらには,自分で好きな踊り方を組み合わせて踊るパートもあります。
今日は,グループの友達と,見合いっこをして,友達の踊り方のすてきなところを伝え合ったり,難しいところをアドバイスし合ったりもしました。
一生懸命,楽しそうに踊る姿がすてきでした。
画像1
画像2

国語科「よんでたしかめよう『うみのかくれんぼ』」

いろいろな海の生き物が「何が」,「どこにかくれているか」,「どんな体の仕組みをしているか」「どのようにかくれているか」いるかをみつけながら,教科書教材「うみのかくれんぼ」を読んでいます。
今日は,3つの海の生き物が,「どのようにかくれているのか」を探しながら読み進めました。
文章をじっくり読み,それぞれの生き物の隠れる方法を見つけたら,教科書に線を引いて確かめていきました。
この学習では,教科書だけでなく図鑑や科学読み物を読んで,自分が興味をもった生き物の「隠れる場所」「体の仕組み」「隠れる方法」を見つけて,「かくれんぼいきものカード」をつくる活動もしていきます。どんなカードができあがるか楽しみです。
画像1
画像2

道徳「みんなで つかうもの」

道徳の時間に「みんなで つかうもの」について考えました。
けんじさんの学校生活の様子のお話を聞きました。けんじさん一人に片付けを任せていたことに気付き,このままではいけない,と自分でも片付けをするクラスのみんなの様子から,自分の生活につなげて考えました。一人一人,スリッパ,遊具,掃除道具,ボールなど,学校で使っているみんなで使うものをもとに戻すことや,みんなが使うものを大切にすることの大切さに気付いていました。
画像1
画像2

アサガオの種

春から自分の鉢で育ててきたアサガオ。夏休みが明けたころから,実ができ,種ができ始めました。たくさんできた種は,「また来年自分で育てる」「喜んでもらえる人にあげる」ことに。種を入れてあげるための封筒を手作りしました。封筒には,一言メッセージも添え,大切に種を入れました。さあ,みんなは,この種を誰にあげるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

どっちがおおい?

算数の時間には,おうちから持って来たいろんな入れ物に水を入れて,「かさ」をくらべました。大きな入れ物も小さな入れ物もどれくらい入るか,同じ大きさのコップ何杯分という形で量りました。そうすることで,どのくらい多いのか少ないのか理解していました。
画像1
画像2

体育参観に向けて

体育参観に向けて,準備運動に取り組みました。当日は,競技の前にみんなでリズムに合わせて体をほぐします。今日は,リズムに合わせて体の動かし方を確認しました。動き方をほとんど覚えているようで,楽しそうに動けていました。
画像1

漢字の学習

1年生が学習する漢字も少しずつ画数が増え,難しくなってきました。今日は「青」という字を習いました。8画の書き順を間違えないように,丁寧に練習していました。
画像1
画像2
画像3

背景もていねいに

主人公のカメレオンもクレパスでしっかり塗れてきました。今日は,描いた木や空など背景に描いたものもしっかり塗るようにしました。広いところもありましたが,根気よく丁寧に塗っていました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

どちらがおおいかな

算数では,ちがう容器に水を入れた時,どちらの方がたくさん入るか考えました。実際に大きいなと自分が思う方に水を入れて移し替えることにしました。すると,だんだん水が溜まってあふれてしまいました。どうやら始めに水を入れた容器の方が大きいということが分かりました。
画像1
画像2
画像3

ひつじかいのこども

「オオカミが来た〜」といってみんなをだましていると,本当にオオカミが出てきた時に困ってしまいました。道徳の時間には,どうしてうそをつくのはいけないのか,みんなで考えました。これから自分の生活でもうそをつかないようにしようと心がけているようでした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 SC
12/1 あいさつ運動
12/2 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp