京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up246
昨日:146
総数:660798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

道徳「わがままばかり していると」

今日は,みんなが気もちよく生活するために,どうしたらよいかを考えました。
自分のわがままで,みんなのことを考えず「気もちがいいな」「もっともっと伸ばしたい」と自分の畑の外へつるを伸ばしていくかぼちゃのお話を聞いて考えます。
つるを車にひかれ切られてしまったときの場面では,「注意をきいておけばよかった。」「わがままはいけないな。」など,かぼちゃの気もちを考えることができました。
学習の最後には,自分の生活を振り返り,これから,わがままをせずに過ごそう,という気もちをもつことができました。
画像1
画像2

漢字の学習

1学期には,ひらがなを1文字ずつ習ってきました。2学期に入り,カタカナそして漢字の学習が始まっています。
今日は,「正」を新しく学習しました。「正しい」「正す」は,「ただしい」「ただす」と読むこと,「しい」や「す」は送り仮名であること,5画で書くこと・・・。一つの漢字を学習するたびに,新しく知り,覚えることがたくさんあります。
1年生で習う漢字は80字。コツコツと学んでいってほしいと思います。

画像1
画像2

体育科「おりかえしリレー」

「おりかえしリレー」の学習が始まりました。
4人のグループで,おみこしをもって走り,次のグループにおみこしをバトンタッチしてつないでいきます。
今日は,グループのメンバーや,リレーのルールを確認しました。
一人でただ走るのではなく,おみこしをもってグループの友達とバランスよく走るのは,とても難しそうです。
これから何度も繰り返し活動することで,コツをつかんで速く走れるようにがんばります!

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 就学時健康診断 完全下校 現金納入日
11/25 【E】 フッ化物洗口
11/26 梅北っ子「まなび」交流会
11/29 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp