京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up43
昨日:50
総数:658995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おはなしから うまれたよ

お話の絵ももうすぐ完成です。今日は,背景をクレパスで塗りました。草原をイメージし,風になびく草を表現できるように向きを考えて塗っていました。
画像1画像2

本を見つけた

自分の気に入った本が見つかったら,カウンターで本を借ります。借りる方法にも慣れてきたようで,スムーズに本を借りることができました。
画像1画像2

やまびこさ〜ん

お互いの声を聞きながら,呼びかけ合うように歌いました。「やまびこさ〜ん」と歌うともう一人が「やまびこさ〜ん」と歌います。やり方が分かってくると,自然と声をそろえて歌っていました。
画像1画像2

小学校の図書館

学校の図書館には本がたくさんあります。今日もいろんな学年の人が利用してくれました。お友達が見つけた本を一緒に楽しそうに見たり,自分の気に入った本を探したりして本に親しみました。
画像1
画像2

体育参観に向けて 1

体育参観に向けて自分の立つ位置を確認しました。2年生に教えてもらった動きができるようにもう少し練習していきます。今日は少し暑かったけれど,当日は,過ごしやすい気候になればいいなと思っています。
画像1
画像2

枯れたつるを使って

あさがおのツルが枯れてしまったので,輪っかにしてリースを作ることにしました。今日は,2組さんが挑戦です。自分のアサガオからそーっとツルを巻き取りました。
画像1

リースを作ろう

育ててきたアサガオが枯れてきたので,つるを使ってリースを作りました。まず,自分で丸めてから先生にひもでくくってもらいます。できた輪っかにいろんな飾りをボンドでつけました。輪にしたのにほどけてしまったり飾りがなかなかくっつかなかったりしましたが,楽しく作ることができました。
画像1
画像2
画像3

50mを走ろう

体育参観に向けて,順番を確認しながら50mを走りました。例年とは違い,隣との間をあけて走るようにしています。当日は,自分のコースをまっすぐ力いっぱい走る姿をご覧ください。
画像1

おはなしからうまれたよ

今日は,ライオンの顔をクレパスで塗りました。写真をよく見ると,おうど色をしていることが分かったので,できるだけ隙間をなくすように丁寧に塗りました。
画像1
画像2
画像3

ドレミで歌う

音の高さに気をつけながら歌うために,ドレミで歌いました。歌詞ではないので,歌詞ではないので少し難しそうでしたが,だんだんできるようになってきていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 体育参観
10/7 フッ化物洗口
10/8 体育参観予備日
10/9 歯科検診(4〜6年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp