京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:106
総数:661985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わくわく どきどき がっこうたんけん その1

画像1
いちねんせいの みなさんへ

きょうも がっこうのなかを たんけんしました。
がっこうは とても ひろくて いろいろなへやが たくさんありますよ。

きょうは そのなかの ひとつを しょうかいします。
まえにも いちど しょうかいした 「しょくいんしつ」です。

すこしだけ なかを のぞいて みましたよ。
したの 「がっこうたんけん(しょくいんしつ)」を くりっくすると どうがが みられます。

<swa:ContentLink type="doc" item="107330">がっこうたんけん(しょくいんしつ)</swa:ContentLink>
      

いちねんせいのみなさんへ〜しょしゃのがくしゅう〜

ただしい えんぴつの もちかたや, ただしい しせいには なれてきましたか。
きょうは ひらがなの れんしゅうの ぽいんとを しょうかいします。


☆ぽいんと そのいち 「はやさ」

じを かくときは ゆっくり ていねいに かきます。
つぎの せんに つながる きもちで, かたつむりの
はやさで かいてみましょう。


☆ぽいんと そのに 「かきはじめの おへや」

じを かきはじめる ところには きまりが あります。
かきはじめる ところには,1から4の へやが
あります。どの へやから かきはじめているか,どの
へやまで すすんでいるのかを よく みてみましょう。


☆ぽいんと そのさん 「かく じゅんばん」

じには かく じゅんばんが あります。
それを 「かきじゅん」と いいます。
いちばんめに かく せんを 「いっかくめ」と 
いいます。 
にばんめに かく せんは 「にかくめ」 です。
じは かきじゅんの とおりに かきましょう。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 身体計測(1年) フッ化物洗口
9/25 現金納入日 再検尿
9/29 耳鼻科検診(1〜4年)
9/30 耳鼻科検診(5・6年・3組)
内科検診(5・6年) いいことばの日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp