京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up83
昨日:125
総数:661836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 わけをはなそう

 自分の気持ちについて理由をつけて話す方法を学習しました。普段の学校生活でも使えるように何度も繰り返し練習しました。
画像1
画像2

1年生 ひらがなの学習

 今日は,「〃」のつく文字を学習しました。丁寧になぞったり挿絵に色を塗ったりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

 今日は,「どうしてかな」というお話を読んで,学校のきまりについて考えました。どうして学校にはきまりがあるのか,いろんな意見が出ました。みんなで仲良くすごすために必要だということが分かりました。
画像1
画像2

1年生 あさがおの観察

 自分の鉢に種をまいたアサガオの本葉が出てきました。「手で触ってみると,ザラザラするよ。」と発見した子が教えてくれました。形や色,大きさや手触りなど,いろんなことを観察できました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

 今日は,リズム打ちを学習しました。「タン」の時には手をたたき,「ウン」の時には休みます。やり方が分かっても,いざリズムに合わせることは難しいようです。体でリズムを取りながら手をたたいていました。
画像1
画像2

1年生 算数

 今日の算数は,「8」の合成・分解を学習しました。いくつといくつを合わせたら「8」になるか,数図ブロックを使いながら考えていました。
画像1
画像2

1年生 ひらがな

 今日,学習する平仮名は,「ほ」です。みんなで書き始めの位置や書き順を確認してから,「ほ」のつく言葉を考えました。
画像1
画像2

1年生 いくつといくつ

 算数の時間には,数の合成・分解について学習しました。いくつといくつで7になるか?という問いに対して,自分で考えてノートに書いていました。
画像1
画像2

1年生 おってたてたら

 今日の図工は,紙を折ってたてるとどんな形ができるかいろいろ作ってみました。思い思いの形をハサミで上手に切ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ひらがなの学習

 今日,学習するひらがなは「て」でした。どこから書き始めて,どこを通るか確認してから書きました。先生の話をよく聞いて,集中してプリントに書くことができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 午前中授業
8/26 午前中授業
8/27 通常授業開始 給食開始
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp