京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:54
総数:658926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数

 今日は,計算カードを使って,計算名人を目指しました。カードに書いてある式を読み上げながら答えも考えるようにすることで,スムーズに計算ができていました。
画像1
画像2

1年生 あさがおの観察

 毎日水やりしているあさがおですが,きれいな花が咲きました。ツルもずいぶん伸びて葉も大きくなりました。今日は,自分の育てているあさがおの様子を観察して,絵に表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 おおきくなった

 今日は,あさがおの様子を観察して記録しました。葉の大きさや枚数,色,形などいろんなところに目を向けて,言葉で説明していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

 今日は,身の回りで見つけた音を紹介しました。「とんとん」や「みーんみーん」など身の回りで聞こえた音を言葉で表してから何の音なのかみんなに紹介していました。
画像1
画像2

1年生 たしざん

 算数の時間には,どんなたし算の式になるか考えました。始めの数に後からきた数を足せば,全部の数が求められることを知り,たし算の式をたてていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ふえるといくつ

 算数では,ふえるといくつになるのか問題文からブロックを並べて考えていました。操作の仕方もきちんと声に出して確認しながら動かしていました。
画像1
画像2

1年生 図工

 今日の図工では,最後の仕上げをした後,出来上がったみんなの絵を見て回りました。お友達の絵のいいところを探すようにしていました。
画像1
画像2

1年生 算数

 算数の時間にテストをしました。いくつになるか考えて答えていました。できた人は,クーピーを使って挿絵に色を塗っていました。線からはみ出さないように丁寧に塗ったりいろんな色を使ったりしていました。
画像1
画像2

1年生 音楽

 今日の音楽では,言葉でリズムを作って楽しみました。「タン」や「タタ」のリズムに合うように言葉を探し,自分で言いながら手でリズムを打ちました。
画像1
画像2

1年生 あわせていくつ

 算数の時間には,あわせていくつになるか求める時は,どんな式になるか考えました。ケーキを合わせるといくつになるのか,数図ブロックを使って丁寧に考えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 午前中授業 個人懇談
7/28 午前中授業 個人懇談 SC
7/29 午前中授業 個人懇談
7/30 午前中授業 個人懇談
7/31 1学期終業式 午前中授業
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp