京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up90
昨日:124
総数:659610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数科「ドリルで復習」

 計算ドリルで,復習をしました。ドリルをテレビに映し出して,確認しました。
画像1
画像2

1年生 国語科「ことばをたのしもう」

 早口言葉の文章などを言って,言葉を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「パスゲーム」

 パスゲームを行いました。子どもたちはゲームをする前に,グループでゴールに入れる練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「たぬきの糸車」 3

 いつも聞いている紙芝居ですが,自分たちで話していくことはなかなか難しそうでしたが,がんばってお話をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「たぬきの糸車」 2

 子どもたちは,登場人物の気持ちを声にして,紙芝居をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「たぬきの糸車」 1

 場面ごとに読んできた内容をもとに,一人一人,グループで紙芝居をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「たぬきの糸車」

 場面ごとに登場人物の気持ちを読み進めていきました。今日も登場人物の吹き出しを書いて,交流しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「大きな数の計算」

 算数プリントで,大きな数の計算に取り組みました。
画像1
画像2

1年生 算数科「数の大きさ」

 数の大きい順に並べるときの考え方を学習しました。みんなで考え方を交流しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「たぬきの糸車」

 白い糸のたばを見たときの登場人物の気持ちを読み取って,ワークシートに書きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 委員会
2/5 SSW SC 6年市内めぐり
2/6 代表委員会
2/7 研究発表会 完全下校13:15(1−1・4−2・5−2以外)
2/8 漢字検定9:00
2/9 大文字駅伝大会
2/10 6年科学C学習AM  3組作品作り(太秦小) 銀行振替日

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp