京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up103
昨日:53
総数:661626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 漢字の学習

 漢字の学習を進めています。書き順を大切にしながら,一画一画を丁寧に書くことができていました。 
画像1
画像2

1年生 生活科「あきといっしょに」

「この葉っぱ,虹色やで!」「ちょっとずつ色が変わってる!」
 この日の5校時には,生活科「あきといっしょに」の学習で,秋みつけに出かけました。校庭やちびっこ広場などの,落ち葉や木の実を集めに行きました。
 さすがの1年生,次々と秋を見つけ,持って来たふくろはあっという間にいっぱいになってしまいました。中にはみかんやへびいちごを見つけた子もいたようです。
 お約束の葉っぱ仮面も登場し,変身が大得意の1年生,ノリノリでした。
 集めた木の実や葉っぱは,アサガオのリース作りの飾り付けなどに使いたいと思います。 
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「しらせたいな 見せたいな」

 自分が調べてきたことを短冊に書き,順番を並べ替えながら文を考えました。今日はその短冊をもとに文のつながりを考えながら,一つの文章に仕上げていきました。 
画像1
画像2

1年生 算数科「ぼうをつかって」

 棒を使って,今日は数字を作りました。 
画像1

1年生 視力検査

「この葉っぱ,虹色やで!」「ちょっとずつ色が変わってる!」
 この日の5校時には,生活科「あきといっしょに」の学習で,秋みつけに出かけました。校庭やちびっこ広場などの,落ち葉や木の実を集めに行きました。
 さすがの1年生,次々と秋を見つけ,持って来たふくろはあっという間にいっぱいになってしまいました。中にはみかんやへびいちごを見つけた子もいたようです。
 お約束の葉っぱ仮面も登場し,変身が大得意の1年生,ノリノリでした。
 集めた木の実や葉っぱは,アサガオのリース作りの飾り付けなどに使いたいと思います。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 クラブ11
2/27 SSW なかよし集会・遊び・L昼(予備日)
2/28 フッ化物洗口町別集会・集団下校 小さな巨匠展(〜3/3)
3/1 あいさつ運動
3/2 PTA運営員会10:00 年度末総会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp