京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up89
昨日:106
総数:662068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数科「かたちづくり」

 色板を並べて,いろんな形を作りました。色板を動かしながら,お題の形を作りました。 
画像1
画像2

1年生 算数科「かたちづくり」

「ここを左に向けて,かどを合わせると…。」
「むきをそろえると良いです!」「色を合わせると良いです。」
 算数科では「かたちづくり」の学習に入りました。教科書に載っている図形を,三角形を並べて作ります。「三角形」という言葉も1年生は学習の中では出て来ないので,「色板を並べて,形を作ろう。」と投げかけています。
 子どもたちが各自の色板を並べ,隣と並べ方を確かめた後,みんなの前で演示するように学習を進めています。OHCや掲示用の色板を示しながら,みんなに伝わるように説明することを声掛けしています。
 なかなか上手に説明することができる子もいて,より双方向的,対話的な学習を目指していますが,1年生という事もあり,集中して学習に取り組めることを第一に考えています。
画像1
画像2
画像3

10月23日 1・2年校外学習(動物園)

「いってらっしゃい!」「いってきまーす!」
 今日は待ちに待った1,2年合同の校外学習の日。雨天の予想もありましたが,,曇天ながら決行を決意しました。
 ご家庭のご支援も万全,雨具もお弁当もばっちりです。後でお弁当のふたを開くのが待ち遠しい1年生,見送りの教頭先生や久保先生に手を振り振り,バス停へ向かいました。
 1,2年生全員を合わせると130人を超える大所帯になってしまい,バス停がパンクしてしまいますので,南広町に時間差で向かい,合計2台で連れ立って行く計画でした。
約30分ほど歩いてバス停に到着する頃には,1年生の小さな体はくたびれていたようですが,動物園に行くのを楽しみに頑張ります。バスに入ってみると思った以上の満員ぶりに,日頃の乗り慣れていない子は辟易していたかもしれません。けれどこれもよい経験です。
 バスでいよいよ動物園に到着,入場して動物の姿を見ると「うわぁ〜!」と疲れも吹き飛んでしまいます。
 まずは一番奥のベンチ席に荷物を置いて,いよいよクイズラリーのスタートです。2年生と1年生の4人組で,5か所のポイントを回ります。
 先回りしてゾウの近くで首を長くして待っていると,どんどんとやって来る子どもたち。そこで記念撮影です。そのままラリーに向かって行きました。
 ラリーを終えて再集合し,ご家庭のお弁当に舌鼓を打つ子どもたち。お弁当箱の中に動物がいるご家庭も。元気を充填して…というところで,雨が降ってきてしまいました。
 雨合羽を着ながらお弁当を食べ終わるころに,雨が上がってさあ出発!ゾウ,熱帯館,ライオンとトラ,キリンなどを巡り,記念撮影を取りました。
 帰りのバスはすっかりお疲れの子どもたち。疲れたけれど,でも充実の校外学習になりました。一緒に行ったグループのお友達,仲よくなった思い出が出来ました。
画像1
画像2
画像3

1年生 明日は校外学習

「…をたたいてはいけません。何でしょう?」
「ガラスです!」
「正解!動物がびっくりします。」
 いよいよ明日は1・2年生合同の校外学習。行き先は京都市動物園です。今日の2校時は,2年1組,2年2組の教室で,グループごとに集合しました。
 2年生のお兄さんお姉さんが,グループがわかるように目印のバンドをくれました。明日は一緒にチームワークを高めて,実りのある行事にして欲しいと思います。
 中間休みにはグループ毎に鬼ごっこなどをしていました。すぐに仲良しになったようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「コロコロゆらゆら(工作に表す)」

「見て見て!作ったで!」
と,朝一番で見せてくれたのは,折り紙で作った小さな小さなノートでした。表紙には「れんらく」「こくご」と書いてありました。図画工作で使う折り紙を持って来たので,それで早速作ったのだと思います。なかなか器用な指先です。
 図画工作科では,「コロコロゆらゆら(工作に表す)」に取り組み始めました。まずは紙コップと紙皿を組み合わせて,動くしくみを作りました。作っている途中から,転がしたくてたまらない1年生,早速坂道などで転がしてみると,
「先生!なんでかあっちの方に転がって行くで!」
「転がった跡が残ってるで!」
と,次々と発見。満足したところで教室に戻り,飾り付けを始めたところで学習が終わりました。来週の図画工作科が待ち遠しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 ブックトーク

「鬼が出て来るお話って,何があるかな。」「ももたろう!」「一寸法師もあるね。」
 今日の2,3校時には,右京中央図書館の司書の方による,ブックトークがありました。料理をおいしくする秘訣を,絵本を通して教えて下さいました。
「せかいいち おいしいスープ」「くぎのスープ」「おいしい おかゆ」「妖怪図鑑」「3枚のおふだ」などを紹介してくださいました。
 終わるころには本の世界に入っていた1年生でした。 
画像1画像2画像3

1年生 国語科「しらせたいな 見せたいな」

 絵と文で分かりやすく伝えるために,何が書かれているのかを学習しました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「繰り上がりのあるたし算」

 繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を考えました。考えを出し合って,10のまとまりにすることを学習しました。 
画像1
画像2

1年生 一晩明けると

「先生できた!できた!見て!」
 朝の支度を子どもたちと教室でしていると,先に遊びに行った子に声をかけられました。手には縄跳びを持っています。どうやら昨日,体育の学習で取り組んだ縄跳びが,成功したようなのです。早速校庭で一斉に跳んでもらいましたが,次々成功!子どもたちの成長の速さには驚かされるばかりです。
 体育科では秋晴れの気持ちの良い天気の下,縄跳びと鉄棒をしています。鉄棒遊びでは,昨日は支持したり振り降りたりすることをしたので,今日は逆さ感覚を養いました。鉄棒から落下しないよう,二人組で補助をしながら行いましたが,なかなか支えるのが上手いペアがあり,感心しています。
 算数科では「繰り上がりのあるたし算」の学習で,問題を解き進める場面に取り組んでいますが,なかなかしっかりとノートを取ることが出来るようになってきました。何事も積み重ねが大切なのだと感じています。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「鉄棒あそび」

 ぶらさがったり,くぐったりして鉄棒に慣れる活動をしました。頭を下げてぶら下がるなどまだまだ怖がる子どもたちもいましたが,しっかりと握り方を覚えて活動できていました。 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 SSW SC なかよし集会・遊び・L昼
11/15 あいさつ運動 いいことばの日 フッ化物洗口
11/16 ALT
11/17 PTAバレーボール交歓会
11/19 大文字駅伝予選会
11/20 クラブ7
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp