京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up35
昨日:53
総数:661558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 たてわり遊び

 今日はたてわりあそびの日でした。まずは朝一番でなかよし集会です。
 体育の着替えを済ませ,それぞれのたてわり番号を確認してから体育館に向かいました。そろそろ6年生のお兄さんお姉さんが迎えに来てくれなくても,自分でたてわり番号の列に並べるようになる頃です。しっかりと確認して体育館に入りました
 たてわりグループ毎に今日の遊びを話し合っていましたが,多くの子が,「今日,どこで,何あそびを,何番のグループでする」と覚えていましたが,まだまだ覚えきれない子もいるようでした。お互いの顔と名前が呼びあえるようになると良いなと思います。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 構口公園での川遊び

 待ちに待った有栖川での「かわあそび」。まず,川の名人(自称「有栖川のカッパ」)中川さんに,『川のすごさ・たのしさ・こわさ』を教えていただきました。投網で魚を取る技も見せていただきました。
 その後,自分の網や中川さんに貸していただいた網を手に,みんなで川に入りました。みんな生き物探しに夢中。嬉しそうに見せに来てくれました。

画像1
画像2
画像3

1年生 人権の花運動

5校時に,生活科「あきから そだてる はな」の学習をしました。春に栽培したアサガオは「種から種」の花でしたが,秋は球根から育てる花に取り組みます。
 今年度は,「人権の花運動」として,植える球根を寄贈して頂きました。
 当日は贈呈式もあり,代表の子がお礼の言葉を言いました。
 しっかりお世話をして,きれいな花を咲かせてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「うみのかうれんぼ」

 「うみのかくれんぼ」を読んで,何が,どのように隠れているのか,主語と修飾語を大切にして読み進めました。 
画像1
画像2

1年生 人権の花「すいせん球根」贈呈式3

 最後に代表の子どもが,感謝の言葉をしっかりと話し,1年生みんなでお礼を伝えました。これからしっかりと花がしっかりと成長するように水やりを頑張ってほしいと思います。 
画像1
画像2

1年生 人権の花「すいせん球根」贈呈式2

 昨日に準備した自分の鉢に一人一人,ていねいに植えました。優しく土をかぶせて,大切にしようとしている姿が伝わってきました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 人権の花「すいせん球根」贈呈式1

 人権擁護委員の方に来ていただき,人権の花の贈呈式を行いました。プランターと1年生一人一人分以上の球根をいただきました。 
画像1
画像2

1年生 図画工作科「お話の絵」

 お話をもとに想像を膨らませて,絵に取り組んでいます。画用紙と向き合い,自分の中で対話しながら黙々と描いている様子が見られました。 
画像1

1年生 今日(13日)・明日(14日)の川遊びは,再び延期です

「先生!鬼ごっこやろう!」「わたしもやる!」「よーいどん!」
 わあ〜,と蜘蛛の子を散らすように子どもたちが駆け出して行きます。1年生はとても元気いっぱい,すぐにチームになってみんなで遊びだします。
 本日13日(木)は曇天でしたが,先週から延期になっていた川遊びは本日は再び延期になりました。また,明日14日(金)も再度延期となります。河川の状況が思わしくなく,決行に踏み切れないことが理由ということで,ご用意頂いているご家庭には申し訳ない次第です。
 次回延期日は18日(火)ですが,もし次回が雨天等で決行できない場合は,延期はありません。運動会などの行事時間割りとの兼ね合いや,水温などの環境により,これ以上の延期が難しいという判断をしました。ご了承,何卒よろしくお願いします。
 図画工作科では,「お話の絵(絵に表す)」に取り組んでいます。1年生はパスで画用紙に線描をし,丁寧に塗りこんでいく段階に入っています。とてもかわいらしい,一人一人それぞれの作品になるよう頑張って描いています。
画像1
画像2
画像3

『人権の花』贈呈式の練習

 今年度,右京の『人権の花』運動の実施校となりました。1年生が,人権の花,スイセンの球根を頂いて,大切に育てます。今日は,代表で球根を受け取る児童と,お礼の言葉を述べる児童が校長室に来てくれて,練習を行いました。明日が贈呈式と植え付け作業となります。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/19 SSW SC なかよし集会・遊び・L昼
9/20 フッ化物洗口  ALT
9/21 人権参観懇談会 ALT
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp