京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up49
昨日:80
総数:660404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 読み聞かせキャラバン2

 読み聞かせキャラバンの方々に来ていただき,お話の絵の題材となる本の読み聞かせをしていただきました。お話の絵のイメージがたくさん膨らんで,お話の絵に生かせそうです。
画像1
画像2

1年生 読み聞かせキャラバン1

 今日は,京都新聞「お話を絵にする」コンクールの読み聞かせキャラバンがありました。1年生は2校時に,お話の絵などたくさんの本を読んで下さいました。
「おべんとうばこ」「てをつなぐ」「おてつだい おばけさん」「ん ひらがなだいへんしん!」「みなみのしまの カウカウ」「ゆうびんやさんの おねがい」「さあ しゃしんを とりますよ」の7冊は,この秋にお話の絵として,図画工作科の絵に表す題材で使います。興味を惹かれるお話はあったのでしょうか。
 また,「えがないえほん」「ミカちゃんのひだりて」「学校ななふしぎ」といった本も読み聞かせして頂きました。学校の怪談では,みんな悲鳴をあげんばかりの盛り上がりで,今も昔も怪談話が子どもたちは大好きでした。

画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「ひらがなあつまれ」2

 たくさんの言葉を見つけ,さらにもっとないかを熱心に探して,楽しみながら学習をしていました。 
画像1
画像2

1年生 国語科「ひらがなあつまれ」1

 教科書に書かれている言葉から,様々な言葉を見つける学習をしました。見つけた言葉をノートに書いて,たくさん見つけたことに子どもたちは喜んでいました。 
画像1
画像2
画像3

8月29日 アサガオの花で色染め

 今年の夏の暑さは厳しかったですが,植物もそれは同じようで,例年より校内の草花が枯れるのが早いように感じます。1年生で栽培していたアサガオも,何人かは早々に枯れてしまい,花や種を多く実らせることが難しかったようです。
 それでも元気に咲いているアサガオの花を使って,和紙の色染めに挑戦しました。ご家庭で夏休みに冷凍して頂いていた花を,分け合いながら染め出しました。
 お椀にしおれた花を絞って色水にしますが,水分がなく枯れているものもあり,なかなかはっきりと色が出しにくかったですが,たくさん咲いたお友達の色水を借りたりして,作品に仕上げました。
 来週は,うちわに貼って完成の予定です。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽科「リズムにのって」

 リズムにのって体を動かしながら,歌を楽しんで歌っていました。おもいっきり体を動かしてとても楽しそうでした。 
画像1

1年生 算数科「はりの長さに気を付けて」

 時刻の学習をしています。時計の2つの針の長さと位置に気を付けて,時刻の読み方を学習しました。 
画像1
画像2

1年生 全校一斉清掃活動

「先生!こんなにいっぱい抜けたで!」
「ここはやわらかくて抜きやすいで,先生。」
「もう袋がいっぱいやで。」「一緒に捨てに行こう!」
 今日の2校時は全校一斉清掃活動でした。1年生の担当は,体育館周りの草引きでした。現地に行ってみるとびっくり!何気なく眺めている草原も,いざ草引きをするという目で見てみると,なかなかの茂り方です。
 子どもたちはまず一番身近なところの草をひたすら引っ張っていたのですが,どうにも能率が上がりません。次第により長い草が生えているところや,日陰の湿った地面に移動して行きました。その方が草を引きやすいのです。
 石や枝,木の皮などたくさん集めて,バケツも袋もいっぱいになりました。蒸し暑く子どもたちは汗だくになりながらの活動でしたが,成果を見るとなかなか達成感があったようです。
 各教室の清掃もPTAの皆さんにして頂き,教室に帰って来ると窓がピカピカになっていました。どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 2学期初日

 2学期の初日からたくさんのプリントを配布しました。すぐにプリントをきっちりとおって連絡袋に入れることができていました。
画像1

1年生 2学期始業式

「おはようございます!」
 今日から2学期スタート。夏休み明けの久々の全校登校です。朝は全市PTA連合一斉あいさつ運動で,明るい声で子どもたちを迎えます。
 1校時は2学期の始業式でした。校長先生からは,「いつまでも仲の良いクラスにするために,考えて行動してください」と,各学級の一人一人が大切にされるよう,全校児童にお話がありました。
「先生見て!何かの実やで!」「ぶどうかな?」「ちがうよ!」
と,休み時間に外で見つけてきた木の実を見せてくれました。
「つぶしてみて!」「いやだよ,中身が出るよ。」と,和気あいあいと過ごしました。明日は一斉清掃の日。暑い中ですが,元気に頑張りたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 フッ化物洗口
9/1 PTA運営員会10:00
9/4 クラブ4
9/5 SSW SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp