京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:54
総数:658922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科「なかよしいっぱい大作戦」

「好きな動物は何ですか?」「犬です」
「好きな勉強は何ですか?」「体育と,社会です」
生活科「なかよしいっぱい大作戦」で,インタビューの練習をしてきました。学校探検で見つけた場所や出会った人に,聞きたいことを考えて,もっとなかよしになろうと頑張ってきました。いよいよ本番でした。
 教室で,「失礼します」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」といった挨拶や礼儀,質問や答えを書くためのメモなど,練習をしての本番です。教室では元気いっぱいの子どもたちも,実際に知らない教室・知らない先生に会いに行くのは勇気がいるのか,なかなか緊張した面持ちでした。
聞いてきた答えは,似顔絵と一緒に学級みんなに紹介する予定です。「もう一回インタビュー行きたい!」と意欲満々の1年生でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「ひもひもねんど(立体に表す)」

 図画工作科「ひもひもねんど(立体に表す)」に取り組みました。まずは,粘土体操と銘打って,たくさん粘土のボールを作りました。ひねって,丸めて,表面をならして,たくさんのボールができました。大きいものから小さいものまで,楽しんで作ります。
 そうして出来上がった粘土のボールを,つぶしたり手で伸ばしたりして,ひも状に伸ばして行きます。まずは自分でできるだけ長くすることに取り組みました。自分の背丈よりも長く仕上げる子も出て来て,なかなか上手に出来ました。
 友だちと繋げたり重ねたり,中には橋やトンネルなど,立体に仕上げる子もいて,粘土を通してみんなと仲良しになったように思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 数字も作れます

「先生見て!9やで!」「ん〜?」「こっちから!」
直撃は免れたものの,台風が接近とあり今日は雨模様。粘土が大好きな1年生は,創作意欲を広げてユニークな作品を生み出しています。今日は数字の9.とても長いです。
また,自由帳も人気で,この日はおいしそうなフルーツがたくさん描かれていました。
 生活科「なかよしいっぱい大作戦」で,インタビューに行くので,その練習をしています。1年生でも,礼儀は正して,小学生らしいインタビューを目指しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 水泳学習(水慣れ)

 なかなか天候に恵まれず,水慣れができませんでしたが,なんとか今日おこなうことができました。プールに入るまで,入るとき,入った後のことを一つ一つ確認しながら学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

1年生 念願のプール開き

「先生できた!うさぎ!」
「本当,よくできているね。口になにか付いてるよ。」
「これはにんじんを食べてるの!」
 いよいよ梅雨らしい天気になってきた6月,休み時間にはおとなしく粘土をする1年生ですが,なかなか力作も出て来ています。
 今日は水曜日に雨で流れた水あそびを,やっと行うことができました。待ち遠しくて朝からプールに入れるかワクワクしていたようですが,何とか雨も降り始めず入水にこぎつけました。
 気温と水温の差から寒さを感じている子もいましたが,泳ぎ始めるともう水の感触に夢中です。大声でこちらの呼びかけに気付かないこともしばしば。安全のためにもしっかり行動できる1年生を目指します。
 台風の季節にもなりました。週明けは警報が出ていた場合のことも説明しました。
画像1
画像2
画像3

6月7日 竹馬も乗れます

「先生,竹馬乗っていい!?」「いいよ」「やった〜!」
学校生活に慣れて来た1年生。中庭で上学年の友達が遊んでいる竹馬が楽しそうに見えたようです。早速昼休みに乗って遊んでいました。幼稚園や保育所で取り組んだ子もいるようで,なかなか達者に乗りこなしています。
 国語科,算数科ともに,ノートを使っての学習が進んで来ました。集中することで学習の定着も図れます。しっかりと式と答え,句読点などを意識するようにしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「くちばしの問題づくり」

 「くちばし」で学習したことを生かして,くちばしの問題を作りました。楽しい問題を作ることができました。
画像1
画像2

1年生 学校図書館の利用

 学校図書館を利用しました。順番に並んで,名前を言って本を借りることがしっかりとできるようになりました。ありすのいえでは,子どもたちが絵本を選んで静かに本を読む姿が見られました。
画像1
画像2

1年生 雨空とたてわり集会

「先生できた!すごい?」
 今日は朝から一日雨模様,いよいよ梅雨の空となった6月ですが,部屋の中でも子どもたちなりの楽しみを見つけています。
 読書,自由帳,粘土遊びなどなど…。いよいよ粘土が粘土板の上を飛び出して腕輪に変身しました。
 今日は2校時にたてわり班でのなかよし集会があり,各学級の教室にて,1〜6年生の子どもたちが,年間の遊びと目標を決めました。5,6年生がリードして手際よく決めており,小学校生活での経験が生きています。
 早々と終わったグループみんなで,じゃんけん大会をすると大盛り上がり。最後にはしっかりと1年生を優勝させてあげるやさしさも垣間見れました。いいたてわり遊びになりそうました。
 昨日の給食で一緒に食べたALTのマシュー先生に偶然通りかかると,ハイタッチですっかり仲良しの様子を見せていました。雨模様でも子どもたちは日々生活の範囲を広げているようです。
画像1
画像2
画像3

6月5日 捕まえたのは?

「先生!捕まえた!虫かご!」
子どもたちが中庭から大きな声で呼びます。夏も近づく6月,いよいよ1年生の好奇心旺盛な目に,バッタが見つかってしまったようです。気の毒なので「逃がしてあげたら?」と言いますが,もう子どもたちは聞く耳を持ちません。とにかく捕まえて観察と,虫かごの中に葉っぱを入れて,朝から帰りまでじっと見つめていました。
「♪ かみのけ のびたら ちょきちょきちょき」
音楽科で,拍に合わせてリズム打ちをしたり歌ったりする学習を行っていますが,「じゃんけんぽん」という曲に振りを付けてグループで踊りました。
 給食時間には,ALTのマシュー先生が一緒に食べに来てくれました。英語で明るく受け答えをしてくれるマシュー先生が,みんな大好きなようでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 SSW SC
6/14 フッ化物洗口
6/15 6年社会見学
6/19 クラブ3 ※歯みがき巡回指導
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp