京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up30
昨日:57
総数:668068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

1年生 道徳科「きそく正しい生活」

 規則正しい生活について,考えました。お話とノートを使って,規則正しい生活をすると,よいことがいっぱいあることに子どもたちは気づいていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 掃除がんばっています

「先生見て見て!真っ黒!」と,見せてくれたのは雑巾でした。廊下掃除の子が,一生懸命に床を拭いてくれています。「先生―,もうゴミ行って来ていい!?」としきりに尋ねるのですが,「ほうきが履き終わるまで,待ってな」と待ってもらっています。
ゴミを集め終わると,「行ってきまーす!」
 何人かで協力して,渡り廊下のゴミ捨て場まで向かいます。雑紙,燃えるごみ,プラスチックごみと,1年生でもしっかり分別して捨てます。
 掃除の分担もできるようになってきました。1年生を迎える会。全校の発表を楽しみにしている1年生です。
画像1画像2画像3

新体力テスト

 今年度から新体力テストの実施が全学年対象となりました。今日は,1年生が50m走と立ち幅跳びを行いました。ひざを曲げて,勢いをつけて,遠くを目指して跳びました。
画像1
画像2

1年生 初夏の気配

 5月もいよいよ下旬に入って,いよいよ夏らしくなってきました。子どもたちも,外遊びから帰っては,「暑い!」とエネルギーいっぱいです。
 学習の方も板について来て,読み書きや数の分解・合成など,定着が見られるものもあります。
 国語科では「はなのみち」という物語文を紙芝居にしました。班で読みあって,大きな声ではきはきと発表することを目指しています。算数科では「いくつといくつ」という単元で,数図ブロックや数字カードなど,いろいろな方法で「10がいくつといくつか」「いくつといくつで10か」ということを考えています。
 いよいよ1年生を迎える会も明後日に迫り,なかなか集中力も高まって来ました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「リレーあそび」 生活科「ふたばがでたよ」

 体育科「リレーあそび」では,コーンを折り返して,次のお友達にバトンを渡すために一生懸命走っていました。生活科では,あさがおの双葉がでてきて,耳を近づけてあさがおとお話をしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 ペンペングサ

「先生見て見て!これ!」
教室に外から喜び勇んで帰って来た子が見せてくれたのは,ペンペングサでした。昨日,生活科で「ナズナ」の葉が音がするということを紹介したのですが,それを覚えていたのだと思います。
早速耳元で鳴らしてもらいましたが,なかなか軽快な音がします。「袋が欲しい!」と言うので,たくさん集めて持って帰ったようです。お家でも音を聞かせてくれていることと思います。
「あっ,亀がいるよ!」 昼休みには,ちびっこ広場のビオトープに,小さな緑色の亀がいたのを見つけて,また大喜びです。仲間が一人増えたかのようでした。
いよいよ来週に迫った1年生を迎える会。本番に備え,歌と呼びかけの練習です。徐々に息が合って来ました。いいお礼の言葉と歌が発表できるといいなと思います。
画像1画像2画像3

1年生 算数科  いくつといくつで10になるのかな

 算数科で,10がいくつといくつになるかを考えました。ノートにしっかりと書けるようにもなってきました。
画像1
画像2

1年生 5月17日 オオバコ相撲

「これすごい!3回も買った!」
 生活科でオオバコの草相撲のやり方を教えたので,早速ちびっこ広場でやってみる,素直な1年生の子どもたちです。折れ曲がっているのに連勝したりなど,意外な勝負に子どもたち楽しそうです。
 体育館で「1年生を迎える会」のお礼の言葉と歌を練習しました。全校の子どもたちが出し物で出迎えてくれる,その気持ちに応えようと,声と振付を合わせて頑張っています。
 今日の5時間目には耳鼻科検診がありました。左を見て,右を見て,前を見て,耳鼻の検査をする様子が微笑ましかったです。
画像1画像2画像3

1年生 聴力検査・眼科健診

 今日は聴力検査・眼科健診の日でした。1年生にとって初めての検査が続きます。
一口に「検査」と言っても,どんな検査をするか見当も付かない1年生。何だか複雑そうな表情が印象的でした。
 聴力検査はランチルームで棚倉先生と。検査中は静かにじっと検査を受けている友達の様子を見て参考にします。ヘッドホンから音が聞こえたら,手を挙げる姿が初々しいです。
 眼科健診では学校医の先生と北梅津ホールにて診察です。1列に並んで静かに順番を待っていました。目を瞑ってしまう子もいましたが,無事に診察を終えました。
 算数科では「いくつといくつ」という単元で,10までの数の分解・合成を学習しています。カメラを使って大型画面に手元の様子を映し出すと,友だちの考えがよく伝わって来たようでした。
画像1画像2画像3

1年生 5月15日 図画工作科「砂や土となかよし」

 図画工作科では,「すなやつちとなかよし」という単元で,造形遊びに取り組んでいます。シャベルやスコップなど,色々な道具を用いて,砂・土の感触を楽しみながら掘ったり形に表したりする活動です。
 入れ物をひっくり返して型を作ったり,水をながしてトンネルを開通させたりなど,思い思いの活動が見られました。飾り付ける花や,きれいな石などを探したりして,自分だけの作品にしようとする姿勢も見られました。
 ご家庭からもたくさんの用具を持って来てくれました。ご協力感謝いたします。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 フッ化物洗口 ALT
5/25 ALT  4年社会見学
5/27 有栖川清掃
5/29 ごみ0 クラブ1 歯科(低)9:00
5/30 6年科学センターAM 内科(低)13:30 自転車教室
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp