京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:127
総数:660051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月21日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 1年生も学習がスタートしました。今日は算数の学習です。机の上にノート・教科書・筆箱をどのように置くのかも確認します。今日は数字を読んだり,書いたりしました。また数図ブロックを使って,実際に数えることもしました。

4月20日 1年生身体計測

画像1
画像2
画像3
 1年生にとってはすべてのことが初めてです。今日は保健室で身体計測。きれいに靴を脱いで並べることができました。保健室の中では,静かにかしこく保健室の先生の話を聞き,身長と体重を測ってもらいました。これからの一年で,みんなどれだけ大きくなっていくのか楽しみです。

4月18日 1年生の給食時間

画像1
画像2
 入学してから一週間が経ちましたが,毎日元気に学校生活を過ごしています。給食もしっかりいただいています。教室をのぞいてみると,「今日の給食もおいしい!」の声が聞こえてきました。給食時間も楽しいようです。

初めての給食 その2

画像1
画像2
 給食当番は協力して,重たい食管や食器のかごを運んでいきます。そして,教室でみんなの分を配膳していきます。先生にも手伝ってもらいながら,頑張って用意を進めることができました。

初めての給食 その1

画像1
画像2
画像3
 1年生は4校時から給食の用意で動き始めました。机の上に用意するもの,手の洗い方,そして給食当番はエプロンを着て給食室に向かいます。みんなの楽しみにしている表情がとても印象的です。

初めての給食!

 1年生は初めての給食でした。エプロンを着け、初めての当番を一生懸命頑張っていました。そして、みんなで「いただきます!」「おいしい!」と言いながら食べてくれているのが印象的でした。
画像1画像2画像3

ちびっこひろばであそぼう!

画像1
画像2
初めてちびっこ広場で遊びました。今まで外遊びができなかった分、走り回ったり、ブランコをしたりと思い思いに楽しんでいました。けがに気をつけながら、元気いっぱいに仲良く過ごしてほしいです。

1年生の授業風景 4月12日

画像1
画像2
画像3
 1年生は何もかもが初めてのことばかり。教室で机に向かい、担任の先生と一緒に学習です。正しい姿勢に話の聞き方、話し方、手の挙げ方、返事の仕方・・・。いっぱいいっぱい教えてもらい、教えてもらったことを一つ一つ吸収していく1年生。みんな頑張っています。

雨の中の下校

画像1
画像2
 1年生はしばらくコース別に先生と一緒に下校します。今日はあいにくの雨でしたが、みんなで安全を確かめながら下校していきました。自分たちで安全に下校ができるように、明日からも気をつけて帰りましょうね。

学級開き 1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生はすべてが初めてのことばかり。トイレの使い方もみんなで確認しました。また、先生や友だちと一緒にたくさんのことを学んでいきましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 フッ化物洗口 町別集団下校
3/3 土曜学習   P運営委員会
3/6 学校安全ボラ感謝のつどい 委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp