京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up55
昨日:140
総数:661435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月8日 授業参観(1年生)

画像1
画像2
画像3
 道徳の読み物資料「ゆっきとやっち」を読んで,友だちと仲良くするためにはどうしたらいいか考えました。「ゆっき」と「やっち」のペープサートを持って,それぞれの役割を実際に演じながら,友だちの気持ちを考えました

9月7日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 先日の川遊びでお世話になった方々に,お礼のお手紙を書きました。川の遊びの約束や魚の捕まえ方など,たくさん楽しいことを教えてもらいました。みんな,お礼の気持ちをこめて一生懸命書いていました。

9月6日 1年生の授業風景 その3

画像1
画像2
 音楽では鍵盤ハーモニカを練習しました。息の吹き込み方も上手になってきて,タンギングができる人が増えてきました。引き続き練習ですね。またみんなの演奏を聴きたいです。

9月6日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
 国語「ひらがな あつまれ」の学習です。これまで,ひらがなを一つ一つ覚えてきましたが,今日はひらがなを使っての言葉遊びです。みんな楽しみながらたくさんの言葉を見つけていました。

9月6日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 算数の「おおきさくらべ(1)」の学習です。今日は,鉛筆やひもの長さを比べました。長さ比べをするときには,どうしたらうまく比べられるかを,みんなで考えました。

8月29日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間,初めて鍵盤ハーモニカの学習をしました。まずは,使い方からみんなで確認します。吹き口はどこにつけるのか,吹き方は,などなどたくさんのことを先生と確認しました。そして,いよいよ吹いてみることに。みんな楽しそうな表情で鍵盤ハーモニカを吹いていました。これからいっぱい練習して,いろいろな曲が吹けるようになるともっと楽しくなるでしょうね。

8月25日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 生活科でひまわりの観察です。この夏休みの間に,ひまわりも大きく背を伸ばしていて,みんなもびっくり。じっくり観察したことを記録シートにまとめていました。

8月21日 1年生登校日

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては小学校で初めての夏休み。とても楽しい思い出ができたようで,必死に夏休みの出来事を先生に伝えていました。宿題も頑張って取り組めたようです。夏休み明け,一回り大きく成長した1年生に会えるのが楽しみです。

8月1日 サマースクール(1年生)

画像1
画像2
画像3
 5日間のサマースクールでしたが,毎回来た人も多かったようです。サマースクールは今日で終わりになり,しばらく学校に来なくなりますが,夏休み後半もお家で元気に過ごしてほしいです。

7月31日 サマースクール(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1年生も集中して,本当に頑張っています。ていねいな字で,一つ一つやりきることができています。後は自由研究ですね。どんなことにみんな取り組むのでしょう。お家でも頑張りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 小中体験授業
2/27 クラブ8
3/1 フッ化物洗口 町別集団下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp