京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:92
総数:659635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月4日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 国語では「うみの かくれんぼ」を読み進めています。今日は,海の生き物のかくれ方について,自分で紹介カードに書きまとめました。自分のお気に入りの生き物を選んで,ていねいに書いていました。

10月4日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,運動会の団体競技で使うおみこしの飾り付けをしました。みんなで華やかなおみこしにすることができて大満足の1年生。また,運動会が楽しみになりました。

10月3日 授業参観(1年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間を参観していただきました。全校合唱で歌うみんなの歌をきれいな優しい声で歌ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したりして,楽しい音楽をお家の方々にも聴いていただくことができました。

10月3日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 運動場で運動会の練習です。「おみこし ワッショイ!リレーだ ワッショイ!」の練習をしました。おみこしを持つグループのみんなで協力しないと,うまく進めません。お互いに声を掛け合いながら競技していました。競技の前にはダンスも披露してくれます。これもまた楽しみです。

10月3日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 漢字の学習が始まっています。書き順に沿ってバランスに気をつけながら書いていきます。漢字を使った言葉も考えて,文作りもします。みんな新しい学習に一生懸命です。

9月29日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 音楽では鍵盤ハーモニカの練習を続けています。演奏する姿勢もしっかりしてきました。歌は全校合唱で歌う歌を,元気よく歌っていました。全校のみんながそろって歌う時が楽しみです。

9月27日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 国語では「うみの かくれんぼ」を読み進めています。今日は,たこがどのように隠れているのか,みんなで読んで確かめていきました。

9月25日 放課後まなび教室保護者説明会

画像1
画像2
 1年生の放課後まなび教室が10月18日(水)から始まります。保護者への説明会を本日行いました。まなび教室のスタッフ,そして児童館の館長先生にも来ていただき,説明をしていきました。後期から,上級生と一緒に仲良く頑張ってほしいです。

9月25日 1年生の休み時間の様子

画像1
画像2
 運動会で缶ポックリに挑戦する1年生。休み時間,順番に練習しています。遊び感覚で楽しみながらしているので,みんな上達してきました。運動会が今から待ち遠しいです。

9月21日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 明日の給食に出てくる「とうがん」というお野菜について、早田先生からお話を聞きました。「とうがん」の大きさと重さにみんなびっくりしていました。あの大きな「とうがん」がどのように給食に出てくるのか楽しみです。おいしくいただきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 クラブ6
1/24 なかよし集会・遊び L昼
1/25 フッ化物洗口
1/27 タグラグビー全市交流会 漢字検定

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp