京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:90
総数:661492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月24日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 国語「くじらぐも」を音読し,友だちと聞き合いました。自分のお気に入りの場面を,みんな生き生きと音読していました。

10月20日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 国語で「くじらぐも」を読んできました。それぞれ自分がお気に入りの場面を,これから音読していきます。挿し絵を見ながら,これまで学習してきたことをみんなで振り返りました。

10月18日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数では,たし算カードを使ってゲームをしました。先生が「15」と言うと,答えが「15」になるたし算を探します。「7+8」や「6+9」など,はやくカードを見つけられるか友だちと競争です。楽しそうに友だちと対戦していました。

10月18日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 体育でてつぼうの学習がスタートしました。学習カードに紹介されている技に挑戦です。自分ができるものからどんどん挑戦していく1年生。できるとうれしそうに報告してくれます。また休み時間もてつぼうで遊んで,いろいろなことができるようになるといいですね。

10月17日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 1年生はアサガオを育てて観察をしてきましたが,枯れてしまいました。でも,アサガオのつるを使って,今度はクリスマスリースを作ります。長いつるがとれたようで,うれしそうに教えてくれました。

10月17日 もみじ読書週間 その2

画像1
画像2
画像3
 朝の読み聞かせは,またこれからも他の各教室でしていただきます。また,10月24日(火)には,昼休みにお話会を予定してくれています。楽しみです。

10月17日 もみじ読書週間 その1

画像1
画像2
画像3
 今日からもみじ読書週間がスタートです。図書ボランティアのありすのいえの方々による読み聞かせがありました。今日は1年生と4年生で,朝の時間に読み聞かせをしていただきました。

10月14日 運動会 その8

画像1
画像2
 1年生にとっては初めての運動会。上級生とともに1年生も力いっぱい頑張りました。

10月11日 1年生放課後まなび教室開始

画像1
画像2
画像3
 後期がスタートし,本日から1年生の放課後まなび教室が始まりました。最初に校長先生から1年生のみんなにメッセージがおくられました。そして,宿題を中心に自分の課題に一生懸命に取り組みました。まなび教室のスタッフの方々もあたたかく見守ってくださっています。これからも一緒に頑張っていきましょう。

10月5日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習も毎日続いていますが,頑張ってみんな取り組んでいます。おみこしを「ワッショイ!ワッショイ!」と担いでリレーしていきます。チームワークも少しずつ出てきました。最初のダンスもみんなで頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 はじめの会 給食開始  プレジョイ3・4年・ジョイプレ5・6年〜9/5
1/11 フ 職会8
1/12 6年科学CAM
1/13 土曜学習 子ども凧つくり
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp