京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:62
総数:659675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月24日 1年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 「職員室にはどんな機械があるか教えてください。」とやってきました。コピー機や印刷機,拡大コピー機などたくさんの機械があることを教頭先生から教えてもらいました。

 今日の学校たんけんで,また梅津北小学校のことがよくわかりました。自分たちでそれぞれ探検してわかったこと,またみんなに教えてあげてくださいね。

5月24日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 管理用務員室・校長室・給食室にもおじゃましました。それぞれお仕事の手を止めて質問に答えてくれました。どこへ行ってもみなさん,1年生をあたたかく迎えてくれました。

5月24日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 先日,2年生に学校たんけんに連れて行ってもらった1年生。今日は,自分たちでもう一度学校たんけんに出かけました。それぞれの場所に行って教職員の方たちに何を質問するかも考えてから出発です。
 
 写真は,図書室・大空教室・保健室を訪問している様子です。

5月23日 すなやつちとなかよし!

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に砂や土を使った造形遊びをしました。服を汚しながらも、山を造ったり、川を造ったりと思い思いに造形遊びを楽しんでいました。

5月23日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
 ひらがなの学習も終わりに近づいてきました。先生に丸をもらおうと,頑張ってていねいに練習しています。授業中だけでなく,家での勉強などでもていねいな字を書くように心がけましょう。

5月23日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 図工「すなやつちとなかよし」の学習です。ちびっこ広場の砂場で思い思いに造形遊びを楽しみます。スコップなども用意して,みんなとても楽しそうです。

5月19日 1年生の掃除時間

画像1
画像2
画像3
 1年生も一生懸命に掃除に取り組んでいます。きれいにしようと頑張っています。でも,行き届かないところもあるので,6年生にやさしく教えてもらったり手伝ってもらったりしています。これからも学校中がきれいになるように,みんなで掃除を頑張りましょう。

5月18日 上級生にあこがれて

画像1
画像2
画像3
 ひそかに竹馬が流行りだしています。毎年,たくさんの人は挑戦する時期というのがあるのですが,早くも1年生が挑戦です。先日,上級生が高い竹馬に乗っているのを見て,あこがれの気持ちが出てきたのでしょうか。上手に乗れるようになるといいですね。

5月18日 2年生授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。管理用務員さんにもお手伝いしてもらって,一人一鉢ずつ植えていきました。これから暑くなってくるにつれて,たくさん実をつけてくれるのが楽しみです。

5月15日 2年生と学校たんけん!

画像1
画像2
画像3
 生活の勉強で2年生と学校たんけんをしました。学校の中で行ったことのない所や知らなかった所を2年生に案内してもらい、楽しそうに探検していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 大文字駅伝支部予選会
11/1 なかよし集会・遊び  L昼
11/2 フッ化物洗口
11/3 文化の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp