京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/26
本日:count up25
昨日:69
総数:658102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月31日 そうじも自分たちでやります。

 入学して早2か月が経とうとしています。梅津北小の1年生68人です。
 いよいよ来週からそうじを自分たちだけでやることになりました。2か月間も一緒にそうじをしてくれた6年生に感謝と名残惜しさを感じつつ,昨日そうじの練習をしました。
 ぞうきんがけの仕方からちり取りの使い方まで,ひとつひとつが1年生の子にとっては初仕事です。雑巾の絞り方も教えます。
 そうして少しずつ自分たちでそうじをし始めた1年生をそばで見ている6年生,あっという間に時間が過ぎましたね。どうもありがとう。

画像1画像2画像3

5月30日 生活科・「おおきくなあれ」

「先生!葉っぱがいっぱいやで。」「そうやなぁ,それは本葉って言うんやで!」「へえ〜」
 もう5月が終わろうとしています。今日は雨模様で梅雨の雰囲気を感じますが,子どもたちは今日も元気です。
「これはたんけんボード。肩に斜めにかけます。」「うわ〜,似合ってる〜!」
 中庭で子どもたちがするスケッチ,なかなか細かい支脈までかけているように思います。

画像1画像2画像3

5月27日 算数科・いろいろなかたち

「それじゃあ,グループごとに分かれてかたちを作ってみよう。」「お〜!」
 算数科では新しい単元「いろいろなかたち」に入りました。まずは1時間目の学習に向けて,おうちから箱・筒・球などを持ってきてもらいました。
 ご家庭の助けもあり,さまざまな形の箱などが集まり,子どもたちは,
「先生,今日は箱を使うの?」と楽しみにしていたようです。
 まずは教科書に載っている,キリン・消防車・飛行機のかたちの特徴を捉え,どのような工夫をすればその形に見えるか意見を出し合いました。
 そうして班ごとに机を下げて体験活動を開始したのですが,ああでもないこうでもないとじっくり形を組み上げていくのです。
「先生,できた!きりん。」「見て見て!クレーン付きの消防車やで。」
と満面の笑みで告げてくる子どもたちでした。
 こうした遊びを通して,子どもたちは立体の面や形に慣れ親しむ経験を重ねていくように思います。

画像1画像2画像3

5月26日 聴力検査

「ピー,と音が鳴ったら手をあげてくださいね。」「はーい。」
今日は聴力検査の日でした。熊木先生に説明を聞いて,一人ずつランチルームで検査を行いました。
 最初は手を挙げるタイミングに戸惑っていた子も,すぐになれて検査に取り掛かることができました。
 算数科では,「いくつといくつ」の終盤に差し掛かっています。10の分解に,学習ノートやブロックを使って,多様な切り口で理解を促しています。

画像1画像2画像3

5月25日 交通安全教室

「ろそくたい?」
「ろうそくたいちゃうで!」
 今日は交通安全教室。右京警察からおまわりさんに来て頂いて,体育館で安全な道路の歩き方を勉強しました。
「車と車の間を抜けて横切っちゃいけないね。」
「ママ,ようしてはんで。」
などの子どものつぶやきも出てきて思わず笑ってしまいます。
 勉強のあとは地域の方や保護者のみなさんに先導役・車両役になってもらって実地訓練。
「右を見て,左を見て,前を見て,後ろを見て,念のために右を見て!」
「きょろきょろ。」
と,入念に入念を心がけて横断歩道を渡ってゆく微笑ましい1年生の子どもたちでした。
画像1画像2画像3

5月23日 音楽科・拍にのって

「♪ひ〜らいた ひ〜らいた ♪な〜んのは〜なが ひ〜らいた」
「♪あるこーう あるこーう わたしはーげんきー」
音楽が鳴り出すと、1年生の子どもたちは元気いっぱいに体を動かしながら表現をしています。
「よし,それじゃあ手拍子をしながら!」「♪いち にい さん し…」
と,拍を意識するのもとっても大切なことです。音楽に乗るという感覚を大切にしてあげたいと思います。
「でんでんむしって,なんのことかな?」「かたつむり!からにこもっているで!」
「よし,かたつむりみたいにゆったりのんびり歌いながら動いてごらん。」「そろ〜…」
頭にツノを生やしながら,かたつむりになって歌う子どもたちでした。

画像1画像2画像3

5月19日 早田先生と食育

「みんな,今日から給食食べ方チャンピオンになれます!」「やったー!」
 今日は食育の授業がありました。栄養教諭の早田先生から,1年生のみんなに給食の食べ方のコツを教えてもらいました。
 ご飯とおかずを交互に食べることや,三角食べや四角食べについても教えてもらって,
「今日の給食でやってみようと思います!」と決意も新たな子どもたちでした。
 今日はいつになく真剣に給食を食べていた,素直な1年生です。ばっちり完食でした。

画像1画像2画像3

5月18日 1年生の午後

「せ〜んせ!ちびっこ広場行こう!」「いいよ!」
 昼休みに残って生活科カードを描いていた子どもたちを見ていると,お外に誘われたので行くことにしました。
 入学式の日には咲いていた桜の木も,今はすっかり葉桜。日差しがまぶしい午後でした。
「せんせー。助けてー。」
と,すべり台の上で泣いている子がいたので,
「どうしたの?」と聞くと,「あつくて降りられないの。」
 どうも日差しですべり台の鉄筋の部分が熱くなって,すべり降りることができないようでした。
「よーし,わかった。先生と一緒に降りよう!それーっ。」
と膝の上に乗せてすべり降りるともう笑っていました。
 シロツメクサでリングを作ったり,小川で石さらいをしたりと,さわやかな午後でした。

画像1画像2

1年生 頑張って勉強しています!

画像1
画像2
1年生も教室で先生と一緒に勉強を頑張っています。のぞいてみると,張り切って手を挙げる姿が見られました。先生の話をよく聞いて,しっかり反応を示しています。これからも先生と,そしてお友だちと元気いっぱいに頑張る1年生でいてくださいね。

5月17日 体育・リレーあそび その2

「こっちからこっちに置いて…」
「やった!優勝や!」
 今日の体育は前回に引き続き置き換えリレーを行いました。まずは,前回1つだった台を2つに増やして,横に並べてみます。
「まずは玉を右から左に動かして,タッチ!次の人は?」「左から右!」
と慎重に確認してスタートしました。どの子もクリアー!結果に一喜一憂です。
「次は,台をたてにするぞー!」「わぁ〜!」
 今度は台を2つ,縦に並べてみました。
「1人目は近くから遠くへ。2人目は奥の玉を取って走って〜…」「だめー!!」
と,実演を交えながらやっているとよく子どもたちが理解してくれます。それでもよくわからない人には,実際にやって体感してもらいます。
「それでは2回戦,よ〜い!」
 順番を並び替えた子どもたちが次々と走っては玉を置き換えていきます。
 この後,台と玉を取り除いてリングバトンでの折り返しリレーを行いました。
 子どもたちにとって抵抗の少ない組み立てを意識しています。次はコーン2本です。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 作品展 参観・懇談会(4組・高) ALT
2/22 作品展 参観・懇談会(低)
2/23 作品展AM

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp