京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up108
昨日:125
総数:660029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月24日 後期始業式

月曜日は後期の始業式でした。
校長先生からは,休み時間に諦めずに逆上がりの練習をしている子を紹介し,
「こんな風になりたい。」と,「自分から進んで」「粘り強く取り組む」ことが,夢に近づくために大切なことだと,お話しして頂きました。
「見て,聞いて,考える。これがとても大切です。」
教室で後期の目標を話し合ったあと,まなびの先生からもエールをもらいました。
中間休みに外に出てみると,みんな遊びをしていました。後期スタート,ばっちりです。

画像1画像2画像3

10月21日 前期の終わり

 今日の一日は,前期終業式から始まりました。校長先生から,「さいごまでやりぬくこと,じぶんも なかまも たいせつに すること」について,これまでの生活を交えたお話がありました。
 教室では入学式からの半年間を振り返りながら,
「みんな,本当にたくさんのことができるようになったなぁ。」
としみじみ感じました。子どもたちも前期を振り返り,
「学校探検が楽しかったです!」
「大きなかぶをがんばりました。」
「算数で足し算引き算ができるようになりました!」
「体育で鬼ごっこをみんなでできてうれしかったです。」
「音楽のハーモニカができるようになりました。」
と,たくさんの「がんばったこと」「できるようになったこと」を発表しました。
 週明けから後期。行事もまだまだ盛りだくさんです。意識も新たに再スタート,がんばってほしいと思います。

画像1画像2画像3

10月19日 読み聞かせと本の紹介

 今週はもみじ読書週間。毎朝の学習の時間と,昼の帯時間に,読書を行っています。
 今日は朝休みに,ありすのいえのボランティアさんに,読み聞かせをして頂きました。
「ラーメンのかわ」「ゆうびんやさん おねがいね」「ワニ あなぼこ ほる」の3冊でした。
 4校時には図書館司書の浅野先生が,本の紹介に来てくださいました。
「なかがわりえこさんをしっていますか?」
という問いかけに,「知ってるで!」と答える子どもたち。今学習している,「くじらぐも」の作者です。そのなかがわりえこさんの作品「ぐりとぐら」や「そらいろのたね」を紹介してもらいました。1年生,本に親しんだ1日でした。

画像1画像2画像3

10月18日 参観日「ドレミで歌ったり吹いたりしよう」(音楽)

「うわぁ,先生見て。くじらぐもや…。」
 2時間目の体育のことです。1年生の子どもたちが,なわとびをしていると,空に大きな飛行機雲が現れました。
 国語科で「くじらぐも」の学習を進めている子どもたち。真っ青な秋空を見上げて,うっとりです。今日は参観日でした。
「♪いま わたしの ねがいごとが かなうならば つばさがほしい♪」
 5時間目は音楽。たくさんのおうちの方に見守られながら,元気いっぱい仲良しの姿を見て頂きました。踊ったり,歌ったり,ハーモニカを吹いたり…。
 天真爛漫な姿から,しっとりと歌う姿,そしてハーモニカを一生懸命に吹く姿。色んな1年生を見て頂きました。
学級懇談会でも,半年間の歩みを話し合うことが出来ました。残り半年,おうちの方のご支援ご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。
本日はたくさんのご来校,どうもありがとうございました。

画像1画像2画像3

10月17日 「天までとどけ,一,二,三!」

「天まで 届け,一,二,三!!」「もっと たかく。も〜〜っと たかく!!」
 国語科では「くじらぐも」の学習に入っています。このお話,とっても1年生らしい,元気で明るくてかわいらしいお話です。読むと「1年生ってこんなに伸びやかなんだ!」
と,改めてハッとする思いです。
 今日は,作品の中で3回繰り返される,子どもたちとくじらぐものやりとりを,ペアで読みながら考えました。
「1回目より2回目が,そして3回目は空まで届くように読もう!」
と工夫を考えて読みましたが,かわいらしく元気にジャンプする姿に笑みがこぼれます。
 とっても1年生らしい1年生を見ています。

画像1画像2画像3

10月14日 やきいもと牛乳パック

「あれは何だろう?」「行ってみよう!」
 中間休みにみどりの広場の方から煙が上がっているのが見えました。1年生の子どもたち,「なんだなんだ!?」と興味津々。連れ立っていってみると,
「これは焼き芋だよ!」
と地域の人に教えてもらいました。2年生が学校園で育てた野菜です。
「残念だけど1年生はお預けだね!」
というと,ちょっと複雑そうな表情をしていました。
「踊ろう!」と,傍の石段の舞台でいきなりポーズを決めるあたり,実に子どもらしい一面が見れました。
「牛乳パックはバーコードをそろえてならべてください!」「はーい!」
 給食を食べていると,給食委員会の子どもたちが給食の片づけの仕方を教えに来てくれました。さわやかで丁寧な高学年の子どもたち,とってもやさしかったです。

画像1画像2画像3

10月13日 食育「給食食べ方チャンピオン」

「給食たべかたチャンピオンになろう!」「おぉ〜!」
 今日は食に関する学習がありました。栄養教諭のくまもん先生こと早田先生が,教室に教えに来てくれました。
「パンやごはんのなやみ」についての紙芝居を見たりして,「口に詰め込みすぎないこと」「さんかく食べが大切なこと」を学びました。
「のこったご飯をおいでおいでしてあげよう!」と,取り残されたご飯粒の悩みを解決してあげようとしていました。
 給食中にも応援に来てくれた早田先生。「とっても上手に食べられたね!」と褒められて子どもたちもにんまり。クイズ「今日のおかずは,1あいあい,2まぜまぜ,3あいまぜ,どれでしょう!?」と問いかけられ,「まぜまぜやで。」「あいあいかも。」と引っかかる1年生に笑ってしまいました。

画像1画像2画像3

10月12日 なかよし遊び

 運動会から代休をはさんで明けた水曜日,三日ぶりに子どもたちが登校して来ました。
 今日は朝一番からなかよし集会。たてわり遊びの内容を決めます。上学年も遊びを伝えるのがだいぶん板についてきたようで,1年生への伝え漏れがずいぶんと減りました。
 昼休みに各所へ散っていく子どもたち。新聞乗りじゃんけんをしたり,大縄跳びをしたり,けいどろや氷鬼をしたり…思い思いにグループ毎に遊んでいます。
 今年度の学校生活も半分を折り返し,後期に差し掛かろうとしています。運動会をいう大きな行事をひとつ超え,子どもたちにもどこかホッとした様子が見られます。
 朝夕の気温の冷え込みや,運動会と連休疲れで,体調を崩している子も多いですが,油断せず気を引き締めて,学校生活を送ってほしいと思います。今週はあと2日です。

画像1画像2画像3

10月8日 運動会

 晴天の下,8日(土)には梅津北小学校の運動会が開催されました。前日までは天候が心配されていたのですが,無事に全日程を終えるまで雨が降ることはありませんでした。
 今年の運動会のスローガンは,「練習の成果を生かしてベストを尽くそう」。幾度も幾度も重ねてきた練習が目の前に浮かんでくるような,充実した運動会にすることを誓い合いました。
 1年生の最初の種目は「みこしだワッショイ!」。練習の通りおみこしを担いで走ります。今日は西総合支援学校からの交流生も交え,一丸となって疾走。結果は紅組の勝ちでした。
 続いて「ちびっこ聖火ランナー」です。フラフープを輪跳びし,ハードルをくぐり,ゴム跳びをし,最後に置いてある聖火をトーチに乗せてゴールイン!練習の時とは順位が入れ替わる番狂わせも起きたようで,「勝負はやってみるまでわからない」ことが身を以て証明されました。
 昼食後は50m走。一人一人が次々とゴールのアーチを駆け抜けて行きます。この半年の歩みや成長を振り返ると,こみ上げるものがあります。
 勝負の結果は赤1001対白1018で,白組の勝ち!充実の運動会でした。

画像1画像2画像3

運動会 その6

1年生「ちびっこ 聖火ランナー」 オリンピックが夏にありましたが,梅津北小学校にもかわいい聖火ランナーが駆け抜けていきました。
2年生「ダン・ダン・シェア ハピダンスへ ようこそ」 こちらも色とりどりのバンダナを巻いてかわいらしく踊りを披露。会場からもあたたかい拍手が送られました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 個人懇談会・健康相談3
12/21 個人懇談会・健康相談4
12/22 まとめの会 給食終了
12/23 天皇誕生日
12/26 全市卓球交流会

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp