京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up9
昨日:113
総数:662541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月5日 メッセージに気持ちを込めて

「じゃあ,2年生の教室に届けてくれる人?」「はーい!」
 2年生の生活科「あそんで ためして くふうして」のあそびパーティに招待してもらった1年生,そのお礼のコメント集を書きました。
 一緒に遊んだ思い出を言葉に変えて届けました。喜んでもらえたのでしょうか。
「12月のお誕生日の人,おめでとう!」「乾杯!」
 お誕生日係が,今月のお誕生会を開いてくれました。牛乳で乾杯,なかなか楽しそうでした。係からのお手紙もとってもうれしかったはずです。
 明日はいよいよマラソン大会。マラソンカードもおうちの人に台紙に貼ってもらって用意ばっちりです。台紙の裏面にエールが書かれているご家庭もありました。きっと子どもたちは,しんどくなったら裏面を見てパワーを分けてもらうのだと思います。
 明日はいい天気になるといいですね。

画像1画像2画像3

12月5日 明後日は本番

「今日の目標は?」「7周!」「ぼくは10周!」
 いよいよ中間マラソンも大詰め。明後日はマラソン大会です。今日も良い天気,ポカポカ暖かい日差しの中,懸命に走って行く子どもたちです。
 本番に備えて,5校時の体育で持久走に取り組みました。まだまだ自分の走るスピードがつかめていない子どもたち。ダッシュしてはハァハァ言いながら立ち止まったりと,一生懸命さが微笑ましいです。本番が楽しみな子どもたちです。

画像1画像2画像3

12月2日 ふと気がつけば…

「…。」
 朝休みに久しぶりに子どもたちと一緒に外に出てみると,中庭の桜の葉が全部散っていました。
 学習発表会に打ち込むうちに,いつの間にか秋を通り越して冬になっていました。
「この桜,もう咲かへんと思う?」と聞くと,「さぁ…。」とどこか他人事なのは笑ってしまいました。春の入学式は,桜が待っていたのを覚えているのでしょうか。
 さて,体育館にずっと閉じこもっていたので,中間マラソンの青空もいつも以上に鮮やかに見えました。冬空らしい抜けるようなスカイブルーでした。これから夜空も透き通ってきれいに見えると思います。家族で一緒に,
「北極星は…。」「北斗七星のひしゃくの…。」と話してみてほしいなとちょっと思っています。オリオンが天高く輝くのも冬の星空ならではです。
「あっ!クリスマスツリーが!」「先生,なんや知らへんの?」
とあきれ顔をされてしまいました。給食室には調理員さんが小さなツリーを出してくれています。季節感ぴったり。子どもたちは何をプレゼントにもらうのでしょう。
 暦は師走になりました。1年生,きょうも元気に過ごしました。

画像1画像2画像3

12月1日 人権集会と人権目標

「だいじょうぶ? がんばって! いっしょにあそぼ。うれしいことば」
「だいじょうぶ たすけてくれて,ありがとう」
 今日は人権朝会。人権目標を全校の前で発表しました。「人権」というと1年生の子どもたちにはとても難しいですが,お話や読み聞かせを通して,「友達にやさしくすること」を大切に生活してほしいと思います。

画像1画像2画像3

11月30日 はじめての学習発表会

「2年生の孫悟空が,みんな倒したのがおもしろかったです!」
「3年生のうたがきれいでした。」
「4年生で,閻魔になっておもしろかったです!」
「5年生の『もうひとつのキャッツ』の歌がすごかったです。」
「6年生の『ライオンキング』の,キリンの人が竹馬を1度も失敗しなかったのですごいと思いました。」
「4組の3人が,3人なのにセリフを覚えていてすごいと思いました!」
 11月30日は学習発表会。1年生はインフルエンザや体調不良で本番の鑑賞も危ぶまれていましたが,後日のその感想からは,各学年の舞台の様子がとてもよく伝わってきました。
「セリフが大きく言えてよかったです。」「緊張したけど楽しかったです!」
 1年生の発表は音楽劇『とべないホタル』。とてもかわいらしい感想でしたが,劇中7曲も歌があり,なかなか難戯曲でした。
 ソロパートも立派にこなした子もおり,充実の発表会になったようです。
 残念ながら本番の舞台に立てなかった子も,おうちの人にそのセリフと歌を家庭で届けてほしいな,と思っています。身も心も精一杯な発表会が終わりました。

画像1画像2画像3

学習発表会1年生

 音楽物語「とべないホタル」を発表しました。舞台に立ってスポットライトを浴びると,観客席が真っ暗で見えなくなり,さぞかし緊張したことと思いますが,1年生はみんな,とても大きな声で発表することができました。羽の先が曲がってとべないホタルも,仲間と助け合って,新しいすみかをさがしに出発しました!
画像1
画像2
画像3

11月25日 西総合と交流学級

「まだかな…。」「きた!」「1年2組へ,ようこそ!!」
 拍手の渦とともに,1年2組の交流学級が始まりました。今日の1,2校時は,西総合支援学校の1年生と,交流学級です。1人の1年生の女の子が,はるばる西京区から遊びに来てくれました。学区に住んでいるので,学童保育の中には知り合いの子もいましたが,大方の子は初対面です。
「…。」
 普段は少ないクラスメイトで学習している彼女,びっくりしたのかもしれません。泣き出してしまいました。一緒に来て頂いた担任の先生とお母さんも苦笑いです。
「練習してきたやつ,出来ますか?」「…!」
 担任の安井先生が,パソコンのスイッチを渡すと,カチカチと器用に押して行きます。
「西総合支援学校クイズ!」「うわ〜!」
と,1年生の子どもたち,一気に大盛り上がりです。
「西総合支援学校の先生の数は?」「130人,30人。どっちでしょう。」
「梅津北は何人ですか?」「30人くらいでしょうか。」「じゃあ30人やわ!」
 答えは大方の予想を裏切って130人。
「ええ〜っ!」
と歓声が上がりました。
「目指しているのはどっちでしょう?」「ごくう,ポムポムプリン」
と,ドラゴンボールの好きな1年生のために仕込んできたネタも披露してくださいます。
「マッチョ,めざしてます。」の一文に爆笑でした。でも,歩行訓練や腹筋や背筋,とっても努力家なのがよくわかりました。
 1人1人自己紹介をして,握手をして,すっかり仲良しになった1年生,休憩のあとはレクリエーションです。練習していたバクダンゲーム,じゃんけん列車,みんな遊び
のかくれんぼとだるまさんがころんだをしました。
 自分たちの方が楽しくなってしまった1年生,2時間ですっかり仲よく遊んで,満足
したようです。

画像1画像2画像3

11月24日 有栖川探検「秋はっけん」

「それでは,今からどこに行くんだったかな!?」
「ありすがわです!」
 生活科で秋はっけんに取り組んでいます。校内の樹木や草花では限界があるため,春に探索した有栖川沿いに出発することにしました。
「見つけたものや気づいたことは先生に報告してください。」
と全体に声をかけて出発すると,次々に発見したものを伝えに来てくれる子どもたちです。
「先生,この葉っぱ,たまねぎみたいやで!」
「この川は鯉も泳いでいるんやで!見て,いたで!」
「見て!アサガオが咲いてるで。」
などなど。肝心の紅葉や落ち葉にはあまり興味を示さない子どもたちに笑みがこぼれます。
「あそこの桜の木は,もう枯れてしまったんかな?」
と尋ねると,「また春になったら咲くで!」と声が返ってきました。
一番最後に坂本橋を渡った辺りで大原野の山々を振り返ると,ところどころに黄色と赤の紅葉を見ることが出来ました。気持ちのよい日差しの下,探検に満足の1年生です。

画像1画像2画像3

掃除,頑張っています。

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室での掃除時間の様子です。雑巾をしっかり絞って,教室の床拭きをしています。ほうきを持ってごみを集めていきます。しっかりと掃除に取り組む1年生たち。とてもすてきです。これからも力を合わせて掃除をして,学校中をきれいにしていってくださいね。

11月22日 人権標語を考えています

「『あしたもあそぼう』です!」「『だいすき』です。」「いいね!」
 昨日の5校時と今日の1校時で,クラスの人権目標を考えています。12月の人権集会で発表して,みんなにやさしくなれる学級・学校を目指します。
 まずは班ごとに,「やさしい言葉」を思いつくだけ考えました。その数30は超えていたでしょうか。みんなのやさしい心からたくさん言葉が生まれてきました。
 最終的に「これがいい!」というものを選んで,組み合わせて標語にしました。ポスターに書いて,全校の前で発表するまで,もう少し準備がいりそうです。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 委員会
12/7 持久走大会  代表委員会
12/9 5年社会見学(ダイハツ) ALT
12/10 PTAフェスティバル
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp