京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up66
昨日:51
総数:660472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月20日 図書の本の紹介

「あっ,その本おうちにある!」
「『きもち銀行』って,どんな銀行かな?」
「あっ,わかった!人の気持ちがわかる銀行!?」
 今日の2,3校時は,1年生の各教室で本の紹介の学習がありました。司書教諭の浅野先生から,全部で4冊の本の紹介をしてもらいました。
「ひみつのきもち銀行」「アリと くらす むし」「みずたまのたび」「ボタンちゃん」の4冊でした。写真がたくさん入った本から,ほんわかした挿絵の本まで,色とりどり。
 ますます本に対する興味が深まった1年生でした。

画像1画像2

6月17日 歯みがき巡回指導

「えぇー!」
子どもたちの歓声が響きます。
今日の2校時は歯みがき巡回指導。歯科衛生士の山形美紀さんから,はみがきの仕方を習うはずなのですが,いきなり子どもたちは大歓声です。
 それもそのはず,ひもが棒になったりハンカチが消えたり出たり,ノートに絵が浮かび上がったり色がついたり…そう,山形先生はマジシャンだったのです。
 大盛り上がりのはみがき指導でしたが,「ミュータンス菌のみゅーちゃん」が出したプラークを,一生懸命磨いた1年生でした。とっても楽しい1時間でした。
  

画像1画像2画像3

6月16日 雨の日の休み時間は…

「先生,描けた!見て見て!」
「これ何やと思う?きょうりゅうやで!」
 梅雨に入って休み時間を教室で過ごすことが多くなりました。1時間目は曇り空でしたので,運よくプールに入れましたが,今日は日中ずっと雨でした。
 雨の日の休み時間,1年生では自由帳にお絵かきをしたり,ねんどで造形をしたりと,思い思いに過ごしています。実はとってもにぎやかです。
 あっちもこっちも見てほしい気持ちがいっぱいです。見ている方は大変ですが,それぞれ個性があふれていて,とっても楽しく眺めています。
 5時間目は図画工作科で「ちょきちょきかざり」をしました。折り紙を何回か重ねて折って,はさみで切ってできる幾何学模様を楽しみました。
 次の参観日にかざって,おうちの方に見てもらえたらと思っています。
画像1画像2画像3

6月15日 通常水位で水あそび

 1年生の水あそび,いよいよ今日から通常水位のスタートです。
 先週は低学年の子どもたちのために,ひざくらいまでしか水がありませんでした。
「えーっ,先生もぐりたい!」
「歩くだけ?泳ぎたいーっ!」
と,やきもきしていました。それでも水に入ってしまうと,
「わーっ!」
とはしゃいでしまいます。今日は肩までつかる水に子どもたちも満足の様子です。
気温は十分に高く日差しも射していたのですが,水温は低め。
「先生,さむい…。」
と,プールサイドに寝そべって休憩する1年生でした。

画像1画像2画像3

6月14日 朝の読み聞かせ

「あっ,この本知ってる!」
「いいから〜いいから〜」
 朝8時30分,1年生の教室に素敵な絵本を携えて,ありすの家の方が読み聞かせに来てくださいました。
 しっとりとした梅雨時の朝にぴったりのスタートです。
 作品は,「ぼくのくれよん」「あめがだいすき」「いいからいいから」の3冊でした。
 子どもたちに感想を聞いてみましたが,どの本にも「おもしろかった!」「たのしかった!」の反応が返ってきました。
「ありがとうございました!」元気なあいさつでお礼の気持ちを伝えました。
 また次の読み聞かせを楽しみにしている1年生です。

画像1画像2画像3

6月13日 選書会

「先生!かわいい本はどこにあるかなあ。」「先生こっち来て!この本おもしろいで!」
 週明け月曜日の2校時,1年生は体育館に向かいました。入口を入るなり,長椅子の上にびっしりと並べられた数々の本。
「うわぁ〜!すごい!」
 自然と気持ちが高まります。今日は選書会の日でした。
 一人一票のしおりを持って,お気に入りの本を探します。最初はその本に圧倒されていた子どもたちも,次第に本の世界へと入って行きました。
 感心したのは,多くの子がしおりをはさみ終わったあと,隅の方に数人座っているよう指示したのですが,子どもたちがそれに勘付いて,何も言わずとも全員が集合したのです。
「立派やなあ。みんなガッツポーズや!」感心の1年生,夏休みまであと一月です。

画像1画像2画像3

6月10日 水遊び(プール低水位)

1年生はプール開きから3回目にして,やっと天候に恵まれました。抜けるような青空,気温は31度,水温27度。真夏のような良好のコンディションでした。
 子どもたちは手慣れた更衣も済ませ,プールに続々とやってきました。
「先生,パンツを履いたまま水着を着ちゃった。」
といううっかりがないように気を付けながら,水着に着替えています。
「うわぁ,冷たい!」
 冷たい冷たい水道水のシャワーを浴びて,プールサイドに並んだあとは,いよいよ入水。水慣れに水かけをしたり向こう側まで歩いたり,ワニ歩きやイルカ泳ぎをしたりと,めいっぱい水遊びを楽しんでいたようでした。

画像1画像2画像3

6月9日 図画工作科「つちやすなとなかよし」

「先生!みてみて,山ができたで!」
「水を流して川にしよう。」
 図画工作科で,「つちやすなとなかよし」という学習に取り組みました。カップやバケツ,スコップを使い,ちびっこ広場の砂場で造形あそびをしました。
 指先を使って土の感覚を十分に楽しみ,終盤に水を与えると,固めたり流したり,泥団子を作ったりと,目いっぱい活動していました。

画像1画像2画像3

1年 水泳学習 その2

画像1
画像2
画像3
足洗い,腰洗い,シャワーの後は,いよいよプールへ。先生と入水するときの約束事などを一つ一つ確認しながら,プールに入っていきました。さすがにまだ水は冷たいようでしたが,でも初めてのプールに満足そうな表情の1年生たちでした。

6月7日 日曜参観日

 6月7日(日)は休日参観でした。たくさんのおうちの方が見守る中,1年生が2度目の参観日に臨みました。
 日直の挨拶を終えて,1校時は道徳「ハムスターの赤ちゃん」と,体育「マットあそび」。
道徳では,赤ちゃんに語りかけるお母さんの心情から,生命尊重の意識をはぐくむことをねらいました。
体育はこれまで練習してきた,「川とび」「ゆりかご」「かえるの足うち」「かえる倒立」などでの経験を生かし,「前回り」「後ろ回り」を自分なりに取り組む活動でした。
 中間休みをはさんで3校時には算数「たしざん(1)」。本時が第1時ということもあり,問題の絵図の読み取り,ブロック操作,そして「あわせていくつ」という言葉を入念に指導しました。
 最初は緊張して早口だった子どもも,帰るころには本領発揮,いつもの姿に戻っていました。おうちの方にいつもの姿を感じて頂けたらうれしいです。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 ALT
6/21 クラブ4  ALT
6/22 梅北タイム1
6/23 小中合同授業研究会
6/26 少補紙ヒコーキ大会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp