京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:122
総数:659800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月19日 早田先生と食育

「みんな,今日から給食食べ方チャンピオンになれます!」「やったー!」
 今日は食育の授業がありました。栄養教諭の早田先生から,1年生のみんなに給食の食べ方のコツを教えてもらいました。
 ご飯とおかずを交互に食べることや,三角食べや四角食べについても教えてもらって,
「今日の給食でやってみようと思います!」と決意も新たな子どもたちでした。
 今日はいつになく真剣に給食を食べていた,素直な1年生です。ばっちり完食でした。

画像1画像2画像3

5月18日 1年生の午後

「せ〜んせ!ちびっこ広場行こう!」「いいよ!」
 昼休みに残って生活科カードを描いていた子どもたちを見ていると,お外に誘われたので行くことにしました。
 入学式の日には咲いていた桜の木も,今はすっかり葉桜。日差しがまぶしい午後でした。
「せんせー。助けてー。」
と,すべり台の上で泣いている子がいたので,
「どうしたの?」と聞くと,「あつくて降りられないの。」
 どうも日差しですべり台の鉄筋の部分が熱くなって,すべり降りることができないようでした。
「よーし,わかった。先生と一緒に降りよう!それーっ。」
と膝の上に乗せてすべり降りるともう笑っていました。
 シロツメクサでリングを作ったり,小川で石さらいをしたりと,さわやかな午後でした。

画像1画像2

1年生 頑張って勉強しています!

画像1
画像2
1年生も教室で先生と一緒に勉強を頑張っています。のぞいてみると,張り切って手を挙げる姿が見られました。先生の話をよく聞いて,しっかり反応を示しています。これからも先生と,そしてお友だちと元気いっぱいに頑張る1年生でいてくださいね。

5月17日 体育・リレーあそび その2

「こっちからこっちに置いて…」
「やった!優勝や!」
 今日の体育は前回に引き続き置き換えリレーを行いました。まずは,前回1つだった台を2つに増やして,横に並べてみます。
「まずは玉を右から左に動かして,タッチ!次の人は?」「左から右!」
と慎重に確認してスタートしました。どの子もクリアー!結果に一喜一憂です。
「次は,台をたてにするぞー!」「わぁ〜!」
 今度は台を2つ,縦に並べてみました。
「1人目は近くから遠くへ。2人目は奥の玉を取って走って〜…」「だめー!!」
と,実演を交えながらやっているとよく子どもたちが理解してくれます。それでもよくわからない人には,実際にやって体感してもらいます。
「それでは2回戦,よ〜い!」
 順番を並び替えた子どもたちが次々と走っては玉を置き換えていきます。
 この後,台と玉を取り除いてリングバトンでの折り返しリレーを行いました。
 子どもたちにとって抵抗の少ない組み立てを意識しています。次はコーン2本です。

画像1
画像2
画像3

5月16日 生活科・おおきくなあれ

「先生,水をあげてきていい?」「いいよー。」「あっ!先生見て!」「どうしたの?」
「先生,アサガオの芽が出た!」「ぼくは3つも!」「わたしは5つ。」
 今朝登校すると,子どもたちはびっくり!先週末に植えた,アサガオの芽がもう出ていたのです。子どもたちは大喜び。
 こんなに早く出るとは思っていなかったので,喜びもひとしおだったようです。まだの人も,早く芽が出るといいですね。

画像1画像2画像3

5月13日 体育・リレーあそび

「位置について,よーいどん!」
 1年生の体育開きでした。今日は「リレーあそび」に取り組みました。
 遊具サーキットをしたあと,校庭の中心に集まって折り返しリレーの説明をすると,
「そんなんリレーちゃうやん!」
と,なかなか挑戦的な声が聞こえてきました。侮るなかれ,折り返しリレーは奥が深いのです。
「いけー!」「がんばれー!」
 次々と駆け出して行く子どもたち,給食当番のちょこ・ぷりん・くっきぃチームに分かれて対抗戦です。
「あっ,玉がぽろっと落ちたで!」「直さな!」
と,あたふたしている内に後ろのチームに抜かれるのです。実は,速く走るのも大切ですが,落ちないように丁寧に置くのも同じくらい重要なのでした。
 チームに分かれて力を合わせることを少し学んだ1年生でした。

画像1画像2画像3

5月12日 1年生を迎える会

「♪あ〜いあい あ〜いあい ♪あ〜いあい あ〜いあい ♪おさーるさーんだよ〜」
 今日は1年生を迎える会。1年生の出し物は,「♪アイアイ」の歌とダンスでした。
 全校の子どもたちの前で踊る「アイアイ」は,1年生にとって初めての体験です。
「先生,すっごく恥ずかしかった〜。」「アイアイ,楽しかった!もっと踊りたい!」
と,感想もさまざまでした。
 それぞれの学年の発表も力が入っていて,2,3年生の歌,4年生のリコーダー,5年生の歌とお芝居,そして6年生のパフォーマンスが,1年生にわくわくどきどきをたくさん分けてくれました。2年生からは,アサガオの種もプレゼントしてもらいました。
「どらえもんが出てきて,すっごくおもしろかった!」「6年生がかっこよかった。」
 1年生の子どもたちにとって,思い出に残る幸せな1日になりました。
画像1画像2画像3

5月11日 演劇鑑賞教室

「笑って生きるの。だって笑っていたら,前を向いていられるもの!」
 人間によって,片腕を失ったサンゴの女の子が言いました。
「そうか,それでにこにこ笑っているんだ!」
 今日は全校の演劇鑑賞教室。演目はアクアリウムミュージカル「虹色サンゴ」でした。プロジェクションマッピングを用いた,ムービングライトや映像を交えた壮大な舞台でした。
 劇中に役者が花道を通って近くに来たときは大興奮。みんな思わず立ち上がってしまいました。
 終演後には渡り廊下で役者とハイタッチ。2時間の大舞台,充実の時間でした。

画像1
画像2
画像3

5月10日 はじめての歯科検診

「失礼しました!」「ありがとうございました。」
 礼儀正しい言葉もつかえるようになっています。1年生,今日ははじめての歯科検診。歯科医の先生に診てもらいながら,静か〜に過ごそうと努めている子どもたちでした。
「待っている間に歯のポスターを読んでいていいよ。」
と養護教諭の熊木先生に言われ,じーっと見つめている背中でした。
「おれいの」「きもちをこめて」「うたいをうたいます!」
 1年生を迎える会の練習では,今日は振付とセリフが付きました。しっぽが長くて,南の島に住んでいて,木の葉のおうちに住んでいる,1年生そっくりの生き物のうたと言えば,すぐにわかってしまいそうですが,上学年のお兄さんお姉さんに感謝を伝えられるよう,元気いっぱい歌って踊っています。
画像1画像2画像3

5月9日 連休明けと「はじめて」の週

「〜♪」
 いよいよ1年生を迎える会が三日後に迫りました。1年生にとってはじめての晴れ舞台,そして1度だけの主役です。
 各学年が出し物をしてくれるので,そのお礼に歌の練習をしています。曲目は当日までナイショでしょうか。
 給食を食べていると校長先生が見に来てくださいました。連休明けもほっこりとした様子に感心して頂きました。
 ごちそうさまの時に熊木先生が来られて,今週の検診の器具に触れせてくれました。歯科,耳鼻科,心電図,検尿…1年生には「はじめて」がまだまだ待っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 6年修学旅行
5/21 PTA総会
5/24 5年スチューデントシティ 聴力(2年) 自転車教室
5/25 聴力(3年・5年) 眼科全学年13:15
5/26 4組きらきらコンサート 聴力(1年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp