京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:115
総数:659166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日は「和」給食でした(2)

 ゆっくり丁寧にお箸を使いながら,骨を上手に取っていきます。
画像1
画像2
画像3

ブラッシング指導がありました

 今日は2時間目にブラッシング指導がありました。ブラッシング指導では,専門家の方に,歯の健康についてのお話や正しい歯の磨き方について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

ブラッシング指導がありました(2)

 可愛い絵で歯や虫歯のしくみについて学んだ後は,実際に歯を磨いてみます。専門家の先生と口の模型を見ながら,一生懸命磨きます!
画像1
画像2
画像3

ブラッシング指導がありました(3)

 歯についてしっかり学んだ一時間。今日のお昼ご飯から,学んだことをしっかり活かして,虫歯予防をしていきましょう!
画像1
画像2

アジサイの絵を描きました(2)

 花のような鮮やかな部分は「がく」です。よく観察できている子は,その内側に小さく咲いている花の部分もよく観察して描いていました。紫や青・ピンクなど,それぞれの画用紙に色鮮やかなアジサイが咲きました。
画像1
画像2
画像3

アジサイの絵を描きました

 今日の3時間目,アジサイの絵を描きに中庭に行きました。ちょうど曇り空がきれ,お日様が出てきたところだったので,日陰や涼しいところを探して,アジサイを観察します。
画像1
画像2
画像3

水慣れがはじまりました(2)

 水慣れでは,みんなで水をかけあったり,ワニになって歩いてみたりしています。時には先生と子どもたちで,水の中を歩く競争をしたりしているようです。「頑張れ!頑張れ!」と,とても盛り上がっています。
画像1画像2

水慣れがはじまりました(1)

 今日は1時間目から,水慣れの学習がありました。お日様も照って,水につかるにはちょゆどいい気候です。「冷た〜い!」と,みんなとても楽しそうです。すぐ近くの職員室にも,子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきています。
画像1画像2

日曜参観のようす 1-1

 1年生は自己紹介をする授業をしました。1人で前に立って,皆に聞こえるように大きくはきはきと発表できるように工夫します。終わった後は大きな拍手。聞く姿勢もしっかりとできてきています。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 1-2

 2組は自己紹介の自分の原稿を確認しているところです。まずは1人で文章を読みながら,みんなの前でしっかり発表できるよう練習をしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp