京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:125
総数:659921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

有栖川の生き物観察

画像1画像2画像3
5月28日(木)3・4時間目の生活の時間に校区にある有栖川へ生き物の観察に行きました。たくさんの草花やちょうちょ,鴨などを見つけ,喜んでいました。
少し暑かったですが,しっかりを観察をし,学校に帰ってから観察用紙を仕上げていました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 5月22日(金)3時間目に1年生を迎える会がありました。1年生は2年生からのプレゼントのペンダントを首から下げ,舞台の上から全学年の出し物を見せてもらいました。お礼にした群読「あさ」や歌「しろくまのジェンカ」の発表は,みんなで声をそろえて頑張っていました。
 終わった後,自然と子ども達の中から「面白かった〜」という声が出ており,満足気でした。

1年生を迎える会のようす(13)

 迎える会の最後の発表は,今日の主役1年生です。全学年の子どもたちと先生たちを前に,可愛い歌とカスタネットの演奏をしました。他の学年の子たちの発表を受けて,「ありがとう」の気持ちを込めて一生懸命発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会のようす(14)

 最後は拍手の中を1年生が退場していきました。もう少しで入学から2か月です。1年生もずいぶん学校での生活に慣れたようです。
 もう少しでたてわり班の活動も始まります。1年生同士だけではなく,他の学年の友だちもたくさん作って楽しく学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

骨のある魚を食べました!

 先週の木曜日,給食で骨付きの秋刀魚がでました。1年生が給食を食べ始めてから,骨のある魚がでたのは初めてです。木曜日は栄養教諭の来てくださる日なので,骨のある魚の上手な食べ方を教えていただきました。
 みんな器用に骨を取り除きながら,上手に食べることができました!
画像1
画像2
画像3

植木鉢の土入れ

画像1
 5月8日(金)生活の時間に,植木鉢に土入れをしました。少し暑い中でしたが,子どもたちは一生懸命自分の鉢に土を入れ,花壇に運んでいました。種まきはまだしていませんが,「土が満タンや」と声をあげ,楽しそうに取り組んでいました。
 あさがおの種をまいて一人ひとりのあさがおを育てる予定です。
画像2

学校探検の続きをしました

 今日の生活の時間に,学校探検の続きをしました。今日は1年生の教室がある,北校舎や職員室の近くにあるカウンセリングルームなどの見学をしました。北校舎3階にある4年生の教室前から景色をのぞくと,有栖川の河川敷がずうっと見られてとても良い眺めです。今日も新しい部屋や場所を発見して,みんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp