京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:50
総数:658980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活 水遊び

画像1画像2画像3
8月28日(金)生活「なつとあそぼう」の学習で,水遊びをしました。マヨネーズやケチャップの容器を使って,絵を描いたり,飛ばしっこをしたり,川をつくったりして楽しみました。遊ぶ中で地面の水がすぐに乾くことや容器の水の飛ばし方のこつを見つけている子もいました。

理科室前の水槽に

 ずっと何もいなかった理科室前の水槽に,どじょうがやってきました。一年生の子が持ってきてくれたそうです。昨日1年生たちが先生と一緒に水槽に入れてくれました。元気に育ってくれるといいですね。みんなで成長を見守りましょう。
画像1
画像2

夏休みの宿題発表!

 1年生の教室では夏休みの宿題発表をしていました。貯金箱やおもちゃなど,どれもとっても個性があふれる作品です。作品は1人1人前に出て,どんなものを作ってきたのか発表をしました。
画像1
画像2
画像3

登校日のようす(1)

 1年生のようすです。夏休みの思い出を思い出しながら,できごとを書いているようです。
画像1
画像2
画像3

登校日のようす(2)

 みんな嬉しそうな顔をしながら,思い出をどんどん書いていきます。どんな夏休みを過ごしたのか,日記を見るのがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

飼育委員のクイズラリー

 昨日,飼育委員のクイズラリーがありました。1年生を対象にしたクイズラリーで,学校中に貼られたクイズを探しながら,うさぎに関係のあるクイズを解いてまわりました。
 写真は,クイズラリーをまわっている最中の子どもたちのようすです。休み時間,友だち同士で貼られているクイズを探しながら,とっても楽しんでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

選書会がありました(2)

 始めは1年生と6年生です。1年生たちはたくさんの本に大喜び。興味のひかれる絵や写真の本を手に取って夢中で読んでいました。
画像1
画像2
画像3

選書会

画像1画像2
 6月24日(水)の2時間目に,選書会をしました。
 たくさんある本の中から学校の図書館に置いてほしい本を選んで自分のしおりを挟みます。1年生は選ぶわくわく感とともに,たくさんの本を読むことができて満足気でした。

職員室の見学をしました

 今日は職員室の見学をしました。先生に案内してもらって,職員室にあるものの説明を受けます。たくさんある印刷機や電話など,いろいろな機械に驚いているようでした!
画像1
画像2
画像3

先生たちにインタビュー

 今日2組は,学校探検で先生たちにインタビューをして回りました。事務職員さんや保健の先生,管理用務員さんなど,いろいろな人に質問をします。好きな色や動物などを聞いて,先生たちのことをたくさん知ると,今まで以上に親しみを覚えます。次出会った時も,今まで以上に元気いっぱいに挨拶ができそうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp