京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:106
総数:661991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お話発表会(2)

みんなのおススメの本を聞きながら,
聞いている子も楽しそうです。

「読んだことある本や!」
「僕も読んでみたい!」と,
発表された本にも興味がひかれたようです。

質問の際にも,ただ質問するだけではなく
質問の後に一言感想をいったりと,
今までに比べ成長を感じられる発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

お話発表会

昨日からおこなっていた
お話発表会の続きをしました。

自分の好きな本を
クラスで発表するということで,
前から原稿を書いて準備をしてきました。

昨日・今日の発表会では,
自分の好きな場面や感想をしっかりと
大きな声で発表することができました。
画像1
画像2
画像3

救急の日クイズ

今日は朝の時間に保健委員の
お兄さん,お姉さんが来てくれました。

9月9日『救急の日』にちなんで
事故やケガをした時の対処法をクイズにして,
正しい方法を知ってもらおうという取り組みです。

「事故にあった時はケガをしてなくても
病院につれていってもらう」などは,
知らない子もたくさんいて
「そうやったんや!」とみんな興味津々。

クイズはとてもおもしろくて,大盛り上がりでした。

画像1
画像2
画像3

運動会の順番で……(2)

「この順番で本番も走る」と思うと,
いつもより気合が入ったようです。
タイムをはかった時よりも
速く走れた子がたくさんいました。

今日は1位になれなかった子も
「本番には1位になるよう練習すんねん!」と
とても張り切っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の順番で……

今日は運動会本番の順番で
50メートル走の練習をしました。

前にとったタイムを見て,
だいたい同じくらいの速さの子が
一緒に走れるようにしました。

画像1
画像2
画像3

運動会の練習

今日の体育も運動会の練習をしました。

今日は本番に使う布を持ちながら
みんなで走る練習です!

妖怪のダンスも見本を見ずに
元気に踊れるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

朝顔の種をとりました(2)

中には種がこぼれ落ちて,
新しい芽が出てきているのもありました。

夢中で種とりをして,
袋いっぱいに朝顔の種がとれました。

画像1
画像2
画像3

朝顔の種をとりました

昨日の生活科の時間に
夏休み,お家で育てていただいていた
朝顔の種をとりました。

一つの実に5〜6個の小さな種。
自分の朝顔だけではなく,
学校の緑のカーテンになっていた
朝顔の種もとったので大忙しでした。
画像1
画像2
画像3

1・2年生で川遊び(3)

学校へ帰ってからは,
お世話になった川の達人の先生に
お手紙を書きました。

裏や表に色を塗ったり,
川遊び中の絵を描いたりして
「ありがとう」の気持ちを
先生に伝えようと思います。
画像1
画像2
画像3

1・2年生で川遊び(2)

ザブザブ川に入って網ですくってみます。
魚だけではなく,小さくてかわいい海老や
どこかから流れてきた木の実も見つけました。

魚は5〜10センチくらいの大物を
捕まえた子もいます。

もう9月ですが水もそれほど冷たくなく,
水につかって泳いでいる子もいました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp